2022年11月29日火曜日

第11回 東海八王子カクテルセミナー

月末の恒例となりました、東海八王子カクテルセミナーを開催いたしました。

今日は、心臓リハビリテーションがテーマです。
前半は、牛島先生と小林さんからのレクチャーでした。決して運動処方だけではなく、多職種、みんなで患者様を良い方向に持っていこうとする姿勢=リハビリテーションということが感じられる内容でした。
後半は、濱先生の症例発表です。破綻する前にクリニックの先生よりご紹介いただいたおかげで、心不全のクライシスになることなく予定入院。心不全の原疾患の鑑別をしっかりした上で、心リハを行い、自覚症状だけではなく、客観的なデータも劇的改善!という症例でした。

心臓リハビリテーション、当院ではかなり積極的にやっています!

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!

次回は2022年12月20日(火)です。
「濱先生の留学紀」を予定しております。
コロナ禍であっても向上心を衰えさせること無くアメリカに留学した濱先生。2022年10月に戻ってきたばかりです。日米の違い、これから我々の向かうべき方向をお話ししてくれる予定です。もちろん、難し内容だけではなく、武勇伝も語ってもらいましょう!(笑)

ご参加ご希望の全国の医療関係者の皆様、そーっと私まで御連絡願います。

 

2022年11月25日金曜日

総合的脂質管理について考える


LDLコレステロールはもちろん、中性脂肪レムナント、Lp(a)など何が重要でなにをどうすれば良いのか?そんなテーマでのWEB講演会を開催いたしました。

一般演題としては、当科の長松先生がプレゼンテーションをいたしました。心臓リハビリ絡めた内容はさすがでした。

特別講演には、熊本大学の辻田先生をお招きして御講演を頂きました。
LDLを下げるためにはスタチンが必要なのか、それとも他のクスリでも良いので下げることがよいのか?TG、レムナント、LP(a)をどう考えるかはもちろんですが、よくあるスタディの解釈方法とそれを元にした、御自身・御施設の取り組み方を教えて頂きました。
いやぁ、勉強になりました!ありがとうございます。

熊本大学・東海大学の交流会も、若い先生達を中心に増やしていきたいですと話をしてお別れいたしました。

辻田先生、長松先生、ご視聴いただいた皆さま、関係者のみなさまどうもありがとうございました!お疲れさまでした。

2022年11月20日日曜日

SCJ @ ARIA 2022

ARIA 2022にて、SCJセッションをさせて頂きました。ありがとうございます。

まずは、四国こどもとおとなの医療センターの竹谷先生と、泉川病院の泉川先生のビデオライブです。竹谷先生の見事なテクニックと治療戦略、泉川先生のチームワークが素晴らしかったです!さすがですね!

その後は、ディベートセッション、「cRA vs dRA」です。
施設の都合、自分の都合、他人の都合、患者の都合..という理由、エビデンスの捉えかた、dRAでなければできない事、dRAでは都合の悪い社会事象...などなど面白かったです。
羨ましい(?)のは、私自身は常にどんな症例でも、dRA 5Frシバリがほとんどで...私の都合など聞いてくれる人は誰もいない!(笑)

写真は、最後までご参加したメンバーでの記念写真です。

田山先生、加治屋先生、貞松先生はじめ企画運営をされている九州の先生方、ご参加された日本中の先生方、ご視聴頂いた皆さま、お疲れさまでした!ありがとうございました!


2022年11月19日土曜日

CIAT 2022(Cardiovascular Intervention Association of Thailand)

午後からは、タイの学会CIATにWEBで参加いたしました。

前日の夜になって、はじめてZOOMのURLが送られてくるとか、本番も20分くらいおくれてセッションが始まるのは、アジアでよくあるご愛敬!

さて学会が始まって、私は「The slender access in left main PCI」のタイトルでプレゼンテーションいたしました。
POR-rePOTでKBTが不要な例もあるとか、TAPテクニックとか、でも石灰にはロータ使って削った方がよいとか...いずれにしてもRA/dRAでできるものが多いよという内容でした。

その後には、dRAの話をYongchel Kim先生が、前腕からの静脈含めたアクセスのお話しを現地のTatanapo先生が、症例をmost powerful lady interventionalist(と、ご紹介を受けていた)高橋佐枝子先生がそれぞれプレゼンいたしました。勉強になりました。

「Slender」という言葉が海外の先生からでると、嬉しいですね!
あと、新しい言葉!dRAをやるひとたちを「snuff boxer」って言ってました!流行らせちゃいましょう!

タイのTanyarat Aramsareewong先生、お招き頂きましてありがとうございました!来年のSCJには日本にいらしてね! 

ARIA:ACSの修羅場をどう切り抜ける?debate編

ARIAの「ACSの修羅場をどう切り抜ける?debate編」というセッションでの座長をさせて頂きました。

ステントいれるか、いれないか?
ルーチンに吸引するか、しないか?
imagingはIVUSかOCTか?

若い先生方の中にはいっての座長は楽しかったです!みなさまディベートなのに、紳士です!あいてのweek pointを泣きがでるまで突くようなプレゼンはありませんでした。(笑)素敵です!
もちろん、ディベートなのでその場で勝ち負けを決めるのですが、答えなんかはありません。その場の先生が考えて一所懸命提供できる治療が最高に決まっているのですから!
ACSは何でも一緒とおもっている海外のエライ人たちが、治療の戦略を一つにしたいと思っているのかは判りませんが、臨機応変に自分とスタッフの持っている技術と知識の全てをつかえるかどうかが大事なところです。
若い先生にはもっともっと自信をもって、究極の治療であるACSの治療に立ち向かってもらいたいものです。皆さまの力こそが、我々の「人をの命を助ける」ことにつながります!

一緒に座長をしていただいた山根先生、プレゼンテーションおよびディスカッションにご参加された先生方、企画をして頂いた塩出先生、ご視聴頂いたみなさま、ありがとうございました!

2022年11月18日金曜日

いわき心血管治療研究会ライブデモンストレーション2022

いわき市医療センターにて、いわき心血管治療研究会ライブデモンストレーション2022が開催されました。

高川先生、篠崎先生、齋藤先生、松隂先生と私・吉町がゲストオペレーターとして治療をいたしました。

ランチョンでの講演もいたしましいた。石灰化病変への私の治療をお話しさせて頂きました。もちろん、第一選択はバイパス!(笑)
でも、バイパスがrejectされたら、そりゃぁ根性開けします、という内容などでした。

治療は、右冠動脈のCTOでした。
実は、一番焦ったのは最初にガイドがかからないときでした。放映前でよかった。
もちろん、両側dRA 5Frです。カテが太かろうが細かろうが、どこからのアプローチであっても、手技の途中も結果も、皆さまの手技とほぼ同じです!(^_^)v
沢山トラップがあってちょいと時間がかかってしまいましたが、皆さまのご助言のおかげでとてもよい感じで終われたと思います。ありがとうございました。

山本先生、杉先生はじめ、いわき市医療センターの先生方、スタッフの皆さま、関係者の皆様、本当にありがとうございました。お疲れさまでした!


 

2022年11月15日火曜日

TAMA Interventional Cardiology Workshop

恒例になった、TAMA Interventional Cardiology WorkshopがWEB開催されました。

今回は、当院の笠井先生が座長で、多摩総合医療センターの西村先生より「石灰化病変の治療」、東京医大八王子医療センターの中山先生より「左室内血栓の治療戦略」に関しての症例発表がありました。多摩地区の先生方にディスカッサーとしてご参加いただきました。

特別講演は、公立昭和病院の田中先生が座長で、東北大学の大山先生に御講演をいただきました。ありがとうございました!

私は最後にちょいと挨拶の係です。(笑)

コロナ禍で実際にお会いする研究会は難しくなったという理由で始めたこのWEBのミーティングです。我々オジサンたちよりも若い世代、といっても既にリーダー格のアニキ世代がリードして症例やエビデンスなど、みんなで話し合って欲しいと思います。オジサンたちはサポートいたします。

ご参加された先生方、関係者の皆様方お疲れさまでした!ありがとうございました!

2022年11月13日日曜日

伊勢志摩ライブ 2022


伊勢志摩ライブは複雑病変をベテランの先生がじっくりと治療をするライブです。

私は齋藤滋先生の治療セッションで座長をさせて頂きました。
最初のアンギオは「えーっ...この治療、どうするの?」という問題点の沢山ある病変です。Stent in stentの石灰化ひどくてその再々閉塞。ワイヤーも通らないしマイクロも進まないし...。しかし、さすが齋藤先生!最終的には素晴らしいできばえでした!
もちろん、その後のDAPTをどうするとか、フォローアップの期間をどうするとか、さまざま問題もディスカッションになりました。

ステントがよくなって、その安全性もエビデンスが出されて、あたかも「治療はステント入れたらオシマイという時代になりました!一元的にshort DAPTでいいですよ。フォローなんて必要ない」なんて思えるかもしれませんが、決してそんなワケでは無いことをあらためて認識したセッションでした。

その後、私は「dRAの現状」ということでレクチャーをさせて頂きました。

まだまだ一般的とは言えないdRAです。しかし、患者様のためになると信じてやり続ける我々です。なんか、昔のTRIのような感じで、歴史は繰り返すのかなぁと思う次第です。

西川先生、伊勢ハートセンターの皆さま、お疲れさまでした!今年も良いモノを見させて頂きました。参加させて頂きまして感謝しております!

2022年11月11日金曜日

PAC 2022


 ACSに特化した研究会、PAC2022が開催されています。
直接生命予後に関わる病態への治療だけに、症例ベースがメインの研究会です。エビデンスと、エビデンスに関わらない実臨床ならではの問題点や治療方法など、様々なディスカッションが続きます。

私は「STEMIのアプローチ」ということでキーノートレクチャーをさせて頂きました。アプローチの選択だけでも生命予後は変わります。是非、普段より様々なトレーニングをつんで、緊急の時にはよいアプローチを選択して下さいという内容でした。

主催の中川先生、伊苅先生、安東先生が交代で朝から夕方までずーっと交代で司会をされてます。本当にお疲れさまです!

24時間体制で治療をしている我々インターベンション組の先生方には、是非ともご参加して欲しい研究会です。
明日もWEBでも参加できますので、是非ともご視聴ください!

2022年11月8日火曜日

TOKAIマルシェ

 

今日は16種のキッチンカーが東海大学八王子病院にあつまる「TOKAIマルシェ」が開催されました。16時からの企画で、暗くなる時間ま賑わっていました。

一つ一つも普段のメニューより少し小さめで値段も安いので、何種類か楽しめるという企画です。私は、あれと、これとそれを食べました!オナカいっぱい!

なにより、美味しい食べ物が沢山あると、みなさん笑顔!いいものですね!

2022年11月7日月曜日

第4回 New-GENIC


 山梨の若い先生方の研究会、New-GENICに参加させて頂きました。

皆さまの積極的なPCIのプレゼンの後、私も石灰化治療に関してお話しをさせて頂きました。
ロータとダイヤモンドの使い分けや、実際の症例、そして「ヘタレないでもっと良い治療を目指しましょう!」というメッセージ含めてお話しいたしました。
いかがでしたでしょうか?
TopGun Marverickも「若いヤツに負けないけど、若いヤツらを認めて助け合って一緒にやっているよ!」って言っていましたよね!私もそんな内容で頑張りました。

車谷先生、ご参加の先生方、関係者の皆様方、ありがとうございました!
すぐお隣ですので、八王子にも遊びにいらして下さいね!

終わった後にサポート企業さまから「ビックリしました。本当に字が少ないスライドばかりで!」と褒められているのか微妙なお言葉を頂きました。。。
「まぁ、私のプレゼンなんてマンガみているような感じで見てもらえれば十分です。頂いたスライドを読むことがなくて申しわけございません。」と、答えておきました。(笑)


2022年11月4日金曜日

フォスター電機訪問


 フォスター電機でピンと来なくても、FOSTEXブランドはご存じだと思います。スピーカーの最大メーカーと行っても過言ではない日本の誇る大企業です。有名ブランド会社へのOEMも含めると驚くべきシェアです。
音と医療の連携ができないかということで、こちらの会社を訪問させて頂きました。
まずは、社内見学させていただきまして、昔懐かしい機材や、あちこちにあるあるのスピーカーなど、オモチャをみたオジサン状態ではしゃいでしまいました。
その後は、片平先生と私が医療に於ける音のテーマでお話しをさせて頂きました。
私は、視覚と聴覚のお話しと、これからの音が医療にどう関わるかの考えをプレゼンさせて頂きました。
これからは、様々な分野との連携が必要になってくると思います。そこに少しでも関われたら嬉しいなぁとおもった、今回の訪問でした。

フォスター電機の皆さま、おいそがしい所ありがとうございました!