2024年4月14日日曜日

第121回 日本内科学会総会・講演会

 

内科学会総会にWEB参加いたしました。

WEb参加で2単位、1時間視聴で1単位、最高15単位までもらえます。1日視聴では完結しないシステムです。
視聴開始をクリックして...視聴オシマイとポチするまでが「参加時間」になります。これは学会の個人サイトで開始から終了を管理し、その時間を学会におくるシステムで、視聴そのものを監視するシステムではなさそうです。これは優れものです!

現地参加者はどのくらいいらっしゃるのでしょう?現地参加だと6時間参加で15単位だと思います。

この冷え込む経済状況の中、インバウンドで過去の数倍の値段になった東京のホテル代金をはらって地方からくるよりは、WEBで済まそうという先生方も少なくないと思います。
....これはコロナ前に、我々が望んだ学会の姿になったのかもしれないです。。。

今後の学会開催の方向性として 1) 徹底して現地開催 2) 発表者と最小限の聴衆のみ現地に集合し、参加のメインはWEB の2局化するように思います。参加型の学会は1)で、受講型の学会は2)ですね。
学会予算で関係無いお楽しみイベントをする学会とか、会長や関係者が自分の宣伝や関係性をよくするための学会とか、エライ人たちの収入のために開催するは淘汰されるべきでしょう。(学会ってそんなもんなんだと、トシをとったらグレーやブラックゾーンが解るようになってしまいました。若い人たちの夢を壊してごめんなさい。SCJはそんなこと無いのでご安心を!(笑))
参加者も、集まってワイワイするだけの学会とか、学会と称して観光に行くとか、モチベーションの一つとしては間違っていないのでしょうけれども、それがメインの参加というのはなくなってしまうように思います。

学会のあり方を考えるのがメインの内科学会参加でした。

2024年4月13日土曜日

SCJ @ KCJL2024

KCJLの最後のセッションとして、SCJ @ KCJLが開催されました。

奥津先生よりCTの未来と可能性に関して、松尾先生よりフィジオロジーの未来と可能性に関して、私・吉町より細いカテーテルの有用性と安全性に関してのレクチャーがあり、みなさまのディスカッションが行われました。プレゼンも、ディスカッションも、日本語の良さを実感した時間でした(笑)

KCJLも規模が少し小さくなってきています。大きなライブはスポンサーが取れなくなってきたからでしょうか?難しいですね。。。ディスカッサーと座長合わせて11名が前に並ぶライブは、セッションがすくなくしかしファカルティのお仕事があてがう枠が必要だからなのかもしれません。。難しい世の中になってきました。SCJ @ KCJLも最後かもしれないです。。。

来年のKCJLは、大阪での万博やCVIT総会の都合で、開催が3月になると伺っております。

では、最後の時間まで皆さまお疲れさまでした。ありがとうございました!

2024年4月7日日曜日

Slender Club Japan 2024 in Kobe 三日目


 Slender Club Japan 2024 in Kobe 二日目です。最終日です。

レクチャーとライブが朝早くから15時まで続きました。
座学は、メディカルスタッフのためのモノや、統計学などもあり盛りだくさんです。スポンサーが無関係のこのような内容はとても優れものです!
ライブは、CTO、CTO、石灰化でshock wave、CTO(SFA)とこれだけでもお腹いっぱいになる内容でした!素晴らしいです!

最後は市民公開講座です。心臓の病気、感染症という疾病のお話が前半、働き方改革で医療関係者以外の皆さまにも知ってほしい内容が後半でした。多くの市民の皆さまにご参加いただいて嬉しい限りです!

SCJ 2024は無事に終了です。

高橋先生、羽田先生、高橋病院のスタッフのみなさま、ご準備、企画、運営など、本当にありがとうございました!最高でした!
そしてご参加された皆さま、本当にお疲れさまでした!

来年は八王子で開催します。
高橋先生のような高貴なおもてなしはできませんが、私なりにおもいっきり頑張ります!ご期待下さい!

2024年4月6日土曜日

Slender Club Japan 2024 in Kobe 二日目


Slender Club Japan 2024 in Kobe 二日目です。私は朝から高橋病院へおじゃまして治療の準備でした。
入り口が解らないLAD CTOです。コラテはRVからですが、stent jailedされてレトロは使えなさそうです。CTをみたところ、閉塞長は短そうだし、入り口さえ解れば何とかなると思いました。
もちろん、dRA 5Frです!それ以外に我々はないでしょ!(笑)
IVUSでseptalの片隅に小さな◎を発見!頑張ってそこを目がけてワイヤーを突入させました。ラッキーパンチも含めてどうにか入り込み、治療はしっかりできました。ありがとうございました。
ライブとしても時間ぴったりに終了で上手くできて良かったです!

終わって直後に病院でのレクチャーと、移動して会場でのレクチャーと、その後のセッションの座長と...けっこうハードにお仕事いただきました。頑張りました。

dRAのインターナショナルセッションがありました。エビデンスとかラーニングカーブとか。。
ちょいと考えてしまったのは...自分のモチベーションは....データでも無いし自分のsuccess rateとかではなく...「これで患者さん楽なんだろうなぁ」だけの単純なことのような気がします。だからいつも細いカテでdRAです。面倒な言い訳がよく解らないので、日常だろうが、ライブだろうが同じ治療をします。若い人に強制はしませんが、管理が少し楽=患者さんの合併症や訴えが少ないことを実感してもらえれば、よい治療は次世代に広がるのだと思います。焦らずに頑張ります!

では、みなさま明日もよろしくお願いいたします。

2024年4月5日金曜日

Slender Club Japan 2024 in Kobe 一日目

Slender Club Japan 2024 in Kobe 一日目です。

さくら会高橋病院、高橋先生のお力を見せつけられる凄い企画ばかりです。圧倒させられています。

一日目なのに、既にライブも4例!盛りだくさんの中身です 。企画ももの凄い内容ばかりです。
どこかの学会に3日いたくらいの濃い内容でした。

有料かつ場所を変えての懇親会も凄い!これで喜ばないひとはいないでしょうというレベルです!本当に参りました。

今日はまだ初日なんです!明日も明後日も思いっきり頑張ります!よろしくお願いいたします!

2024年3月30日土曜日

K-TRI

 KSICの分会である、K-TRIに参加いたしました。今回のテーマはエコーガイド穿刺です。

ライブ症例もエコーガイド穿刺を行ってから治療でした。

エコーガイドも様々なお作法があって、なかなか興味深いです。
私もいつもの、正三角形を書いたり、1:2:√3の直角三角形を使った理論を説明させて頂きました
プレゼンテーションの最中にコンピュータがフリーズ...これは、私がコンピュータを預けて発表している最中にエンジニアにデータをコピーされていたことに依ると思います。だって、私のPCが完全にフリーズしているのに、いつの間にか抜かれたバックアプデータでプレゼンを続けられたのですから。。もちろん、バックアップとって良いと許可はしていません!ひどい!

高川先生の、最新のdRAの日本の状況のプレゼンはとても良かったです。是非ともどこかでまた発表して頂きたいです。

飛田先生の症例のプレゼンも、藤井先生の症例のプレゼンも症例の選択も含めて韓国の先生方にうなずいてもらえるだけの内容であったとお思います。

シムレータをつかったエコーガイド穿刺のトーナメントがありました。優勝賞品をもらってけると意気込んでいた日本代表の未明はあえなく撃沈!あーあ。
日本から参加した皆さま、韓国の先生方、関係者の皆さま方お疲れさまでした。ありがとうございました。

さぁ、帰りますよ!

2024年3月26日火曜日

第27回 東海八王子病院カクテルセミナー


第27回 東海八王子病院カクテルセミナーを開催いたしました。

藤井先生のミニレクチャーは「心電図」通常の12誘導心電図からcabrera配列というマニアックなもの、そして重症度の診断まで細かく、そしれさりげなく次の論文ネタまで説明をしておりました。さすがです。学生さんにも若い先生にも聞かせたい内容でした。

笠井先生は非典型的な症状の心筋梗塞を、牛島先生は肺胞低換気症候群を、それぞれ発表されていました。

みなさま、お疲れさまでした。

次回は4月30日(火)私がミニレクチャーの予定です。頑張ります!