2025年2月2日日曜日

PCIフェローコース


京都大学にてPCIフェローコースが開催されました。若い先生方へのPCIの基礎を学ぶコースです。

今年も沢山の先生方が参加されていましたが、とくに若い先生で3年目から4年目という先生が多かった印象です。

私は「PCIテクニック」と「PCIトラブルシューティング」の2つのセッションでお話しをしました。テクニックは、誰もが解るべくエコーの持ち方から始まる基本的な話から、3-4年目の先生は「???」という必殺技まで!トラブルシューティングは、まずはトラブルにならないような心構えを話しているうちに時間が押してしまいました。すみませんでした、最後まで話せませんでした。

懇親会では、若い先生方に私が「なぜ、循環器、しかもカテーテル治療を目指すの?」「自分より若い先生や学生を勧誘するにはどうすれば良いの?」などの質問をしてみました。多くの先生方は、志が高いのでちょいとビックリです。私は若い先生に同じ質問を聞かれて「...消去法で流されるままにこの道にいます」と正直に答えました。

2日間の座学、若い先生方も、講師の先生方もお疲れさまでした。


京都大学となりの吉田神社は、節分祭・発祥の神社なのだそうです。鬼が大きな声をあげて練り歩いていました。

福は〜内!鬼は〜外!

0 件のコメント: