2025年11月8日土曜日

第22回仙台ネットワークライブ the final



第22回仙台ネットワークライブが開催されております。

11月7日は仙台市立病院からのライブでした。ちょいとカテ室に乱入してライブを見させて頂きました。

11月8日は石巻に移動して、ライブ術者をさせて頂きました。dRAの欠点の、カテの長さが少し足りないから始まり、ガイドがもう少し大きければ...という微妙な状態で開始。腎機能がそれほど良くないので、造影剤をケチりながらの手技でありました。ワイヤーが通りそうで通らない。様々なワイヤーを試しましたが、通過しない。アンテでしっかり造影してよーく見ると..あ、ワイヤーにうーんと小さな曲げが必要!と理解しました、wizard 78なら難なく通過できるのになぁと思いながら、XTRの先っちょをかなり小さくきつく曲げて病変通過!gland slamに変更して...ELCAを使用して欲しいというスポンサー様おとびコースディレクターの山中先生のご希望あり、いつも以上に悩みます。ワイヤーが変なところ縫っていないか、ワイヤーバイアスが大丈夫か...などなど。何度かいろいろみてOKと思い、ELCAの使用!ここは山中先生にELCAの操作を御願いして、私は助手に。綺麗に通過できたので、その後angio scarptがスイスイ通り大きく拡張できました。IVUSでみて、添田さんの御指導にてLAD justか、大きなHLに少し顔を出す程度の場所でステントを留置すべきとのこと。3.0x33mmを一本入れてPOTで仕上げ。IVUSではLAD justに綺麗にはいってHLにもほとんど顔を出さずに留置できました!末梢も穿孔なく終了。山中先生、会場の座長・コメンテーターの先生方、カテ室の山本先生はじめ多くの先生方、応援ありがとうございます!

隣のカテ室では加藤隆一先生がRotaの御手技をされていました。お疲れさまでした!

若い先生方との交流ももてました!これから世界を担う先生方、頑張って下さい!応援します!

山中先生、三引先生、岩淵先生、片平先生はじめ仙台ネットワークラブの運営に携わる先生方、ご参加されている多くの先生方に感謝いたします。お疲れさまでした。

約25年間続いた仙台ネットワークライブは今回でおしまいです。しかし、本当のオシマイではありません!ADATARAライブと合体して、東北を代表するあらたなライブデモンストレーションとなる予定です!来年の2026年6月11日〜13日「みちのくライブ」に期待いたしましょう!

この後もまだまだライブは続いていますが、次の仕事のために移動させて頂きます。

0 件のコメント: