2025年4月13日日曜日

Slender Club Japan Live Demonstration & Annual Meeting 2025 in TOKYO

Slender Club Japan Live Demonstration & Annual Meeting 2025 in TOKYOが、4月11日から13日、八王子市で開催されました。駅の近く、「東京たま未来メッセ」という都営の会場です。

一日目は、飛田先生が主催するEVTライブがメインです。大きな会場に飛田先生はじめ若手の先生方の巧みな手技が披露されました。戦略をしっかりとたてて、その通りに動いていく治療は素晴らしいですね!裏側ではPCIのビデオライブです。これもまた、素晴らしい内容でした。最後のセッションでは、今回のテーマの「低侵襲カテーテル治療のコンセンサス」というテーマでのシンポジウムです。私がコンセプトをお話しし、舛谷先生が細いカテーテルのコンセンサス、そしてキムニー先生が過去の歴史からコンセンサスをお話しし、それに対するデイスカッションという内容でした。


二日目は、盛りだくさんの企画です!メイン会場はPCIライブです。齋藤先生、松隂先生、高橋先生、舛谷先生、そして私・吉町が石灰化やLMT含む分岐部を治療させていただきました。私の症例は、ちょいとイヤな方向にある偏心性の強烈な石灰化病変でした。不安をあおらせる情報をCTでは言われていましたが、OASが良い感じであたり、しかも、「CTでしか解らない危険性」も何も起きずにすんなり手技が終了できました。ありがとうございました。

EVTのビデオライブ、レクチャー、ロータハンズオンセッション、トラブルシューティングハンズオンセッション、CTハンズオンセッション、メディカルスタッフセッションなど思いっきり詰め込みました。

三日目、PCIのビデオライブとEVTのビデオライブ、CTセッションがありました。どちらにも最後の時間まで皆さまいらしていただきまして、本当にありがとうございました。

最後に、市民公開講座です。雨降る中でしたが、70名ほどの皆さまにご参加いただきました。時間も少し押してしまいまして、申しわけございませんでした。

いかがでしたでしょうか?

予算が少なく、旅費は自腹でお願いしました。宿も小さな宿で申し訳ないです。運営的に人も少なく、公共の施設という制限もありました。参加者の皆さまに後片付けなどご協力頂きまして、本当にありがとうございました!

まぁ、なかなか会合の運営は大変だったのですが、でも、皆さまに楽しんで頂けたのではないかと自負いたします。

来年も、4月の第2週目の予定でここで開催予定です。(実は、会場の都合で第4週目になる可能性もまだゼロではないのです。東京都の審査に合格しないと許可が得られないのですが、通達がくるのが4月21日の予定です。)


ご参加頂いた皆さま、ご協力いただいた皆さま、本当にありがとうございました!  お疲れさまでした!




0 件のコメント: