2018年10月29日月曜日

冠動脈CT研究会 in 浦和

冠動脈CT研究会が浦和で開催されました。
CTのお話、とくに特別講演の近藤武先生の御講演はとても勉強になりました!CTとFFRのお話でした。
流体力学を改めて勉強してみたくなりました。
戸田中央病院の内山先生が、私にお声をかけて頂いたので、CTのお話ではなくdRAのお話をいたしました。全然CTとは違う内容で申しわけございません。
内山先生、小堀先生、近藤先生はじめ多くの先生方、ご参加された皆様、今回もありがとうございました!

しかし、この研究会で驚いたことは、私の講演タイトルが勝手に「○○○○(ステントの名前)をDistal Radial Punctureで留置に成功した1例」となっていたことです。
担当者からは「distal radial approachの話をして下さい。内山先生からのご要請です。」と伺っていました。そして、「できれば1例○○○○(ステントの名前)を入れた症例を交えてください」と言われていました。それが、いつの間にか、○○○○(ステントの名前)が主役のタイトルになっているとは!
「これはどういうこと?」と聞いたところ、「前の担当が勝手にやったことだと思います。前任の置き土産のようなものですかねぇ」と笑うだけ。
ご招待して頂いた皆様に申し訳ないので暴れませんでしたけれども、ちょいとあんまりではないかと思います。
まぁ、今後○○○○(ステントの名前)はしばらく使用しないで良いのかなぁと思っていますが....。

2018年10月27日土曜日

CCT 3日目はWolverine

CCT 3日目は、朝からミーティングや打ち合わせに終われてバタバタしておりました。
午後からは、小堀先生とコラボレーションです。
Wolverineのお話をいたしました。通過性も切れも良いです!もともと、カッティグ好きなのですが、Wlverineになってさらに良い感じです!
もちろん、これで完結するデバイスという意味ではありませんので、他のデバルクデバイスの使用や、HP ballloonとの併用も良いと思っています。
小堀先生、ありがとうございました!

3日間CCT、お疲れさまでした! 皆様、ありがとうございました!

2018年10月26日金曜日

SCJ @ CCT 2018

 今年もCCTでSlender Sessionが開催されました。
西垣先生の座長、松隂先生のレクチャーから始まりました。

 会場もほぼ満員で嬉しいです!
 舛谷先生の、AMIとCTOのご発表。
 いつもSlender sessionにお付き合い頂くシバリエ先生。
ありがとうございます!
 次は三引先生、Wu先生の座長です。
 高橋先生の学術的な内容はやはり素晴らしいです!
 私の座長はKho先生と野崎先生に御願いしました。
最後の時間なので、ちょいと面白いアメコミのネタも絡めてのお話なども。
地味なテウニック、micro channel surfingをメインにお話をしました。
dTRIは世界に注目されていることを改めて知りました。
まだまだ解らない事をはなくみんなで解決しなければいけないなぁと思います。

おあつまり頂いた皆様、ありがとうございました!
明日もCCTは続きます!
(今日、これからお仕事も続きます....)

2018年10月25日木曜日

Slender Pacing Device in Kobe

「Pacing Device植え込みもSlender化!」ということで、CCTに便乗し夕方からの企画です。Slender Pacing Device in Kobeでした。
伝説の術者と呼ばれるほど凄い手技をされる福井先生のプレゼンや、飛田先生にEVT techniqueを絡めたCRTのTips & Trick、ここ数ヶ月で植え込み時間が半分になった原田線先生のビデオライブ、こだわりの手技だが総じて素早い山中先生のビデオライブなどなかなか濃い内容でした。
ペースメーカー植え込みは、ほぼ自分たちにアニキ分から教えてもらった内容だけで他人の手技を見たことがありません。すなわそのお作法は、よく言えばオリジナリティーに富む、悪く言うとオマジナイばかりが集約されていることに気がつき、隣のカテ室を覗くとこんなに違うのだということが解りました。
そして、標準化できる唯一の方法は時間軸であり、無駄を省きよい手技を行うためにどうしようかと考えると自然と時間短縮につながり、感染も少なくなると言う良いサイクルに入るのではないかと思います。
そんなことをみんなで改めて話し合う良いチャンスでした。
皆様、遅い時間までお疲れさまでした。ありがとうございました!

2018年10月24日水曜日

改めて動脈硬化のスクリーニングと本当の脂質管理を勉強する会

「改めて動脈硬化のスクリーニングと本当の脂質管理を勉強する会」を東大和病院の加藤先生と一緒に企画させて頂きました。
たくさんの先生方にお集まり頂きまして恐縮です。御多忙の所ありがとうございます!
日野市立病院の志賀先生、当院・東海大学医学部付属八王子病院の河村先生、東大和病院の石野先生に「􏱃􏰫􏱤􏱈􏰃􏱥􏱦􏱢􏱧􏰧􏰨􏱛􏰩􏱙􏱨􏰖当院での動脈硬化スクリーニング:ご紹介いただいた患者さんはこうやって精査しています」のタイトルで症例ベースでの御講演を頂きました。
東大和病院の加藤先生に座長の労を頂きまして、私は「日常診療における動脈硬化スクリーニングのコツ」という内容でお話をさせて頂きました。インターベンションネタがほとんど無い、実は得意分野のお話です!(笑)高血圧の話、糖尿病の話、脂質異常の話などをちりばめながら、病産連携の大切さをお話いたしました。
クリニックでできること、病院でできる事は少し違います。お互いにリスペクトしながら患者さまを多方向で診る事が、大事なスクリーングにつながると思っています。
ご参加された先生方、関係者の皆様方ありがとうございました。
􏱋􏱩􏱪􏱐􏱫􏱬􏱐􏱫􏱭􏱡􏱮􏱯􏱄􏱰􏱱􏱲􏱳􏱏􏱴􏱵􏱎􏱏􏱐􏱑􏰡􏰭

2018年10月20日土曜日

CVIT関東甲信越地方会

 CVIT関東甲信越地方会に参加いたしました。
午前は、ポスター発表。当科の河村先生と隣り合わせです。
私はデバルクもの、河村先生は珍しい起始異常の症例を発表いたしました。
お知り合いのメーカーさん達がたくさんいらして下さいました。嬉しかったです!

 コメディカルのセッションも聞いて、合併症のセッションも聞いて…。
大会長の小林先生とともに、最後のAWARDのセッションの座長をさせて頂きました。
どんどん大きな会になっていってます、CVIT関東甲信越地方会。
みなさま、お疲れさまでした!
有り難うございました!

2018年10月17日水曜日

Gunma Prevent

前橋で開催されたGunma Preventに参加させて頂きました。
リハビリテーションのお話を勉強させて頂いた後に、私が動脈硬化患者さんをどう診ているかをメインにお話をさせて頂きました。
会場の先生にも「遠位橈骨動脈アプローチは初めて見た」と喜んで頂きました。
倉林先生と安達先生に囲まれての記念写真です。
倉林先生に一所懸命患者さんを診ているねと誉められて嬉しいです!
前橋にきました。八王子から2時間かからないのです。結構近いです。思ったよりも近い群馬でした。ゆっくりできずにとても残念です。
皆様方ありがとうございました!

2018年10月16日火曜日

スリランカの先生をお招きしてのWORK SHOP

今日は、スリランカの先生をお招きしてのWORK SHOPでした。
主にCTOを見たいというリクエストでしたが、朝一番は、DCAでした。日本にしか無いデバイスなのですが、それこそ日本の伝統文化です。綺麗にデバルクできてDCBで終了です。1時間かからずにPCIは終了で、LMTにDES入れないで終われるのであれば、これはこれで価値があるように思います。
回旋枝と右冠動脈のCTOもsuccessで終了です。日本の特殊文化のdistal radial Slender CTO PCIを披露させて頂きました。
いかがでしたでしょうか?
「スリランカは綺麗で良い国でした。また行きたいです」と話したら、是非とも近いうちに来てくれと言われました。嬉しいですね!
では、今日も皆様お疲れさまでした。関係者の皆様方ありがとうございました!

2018年10月15日月曜日

小樽市立病院

 小樽市立病院の高川先生にお声をかけて頂きまして、同院にてPCIをさせて頂きました。

 distal radial sheathlessの世界は普通とは違う凄い世界です。私もここのシステムで一所懸命治療をいたしました。ミニコン、分岐部、OCTガイド...など、いろいろありました。

エコーガイドのdistal radialの穿刺、まだまだ私も修行が足りません。頑張ります!

高川先生はじめとする先生方、スタッフの皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。お疲れさまでした。

2018年10月13日土曜日

おひさまクリニック 市民公開講座

 おひさまクリニック 市民公開講座が開催されました。
生活習慣病はなぜ治療をしなければいけないのかというテーマでした。
まずは、院長のご挨拶。
 私が動脈硬化の病気に関して、カテーテル治療に関してお話しました。
 伊苅先生に、血圧、糖尿病、脂質異常、喫煙という病気に対してどのように治療をすれば良いのか、特別講演を頂きました。
 質疑応答コーナーでは、たくさんのご質問を頂きました。澤岡先生、内藤先生、冨山先生、小倉先生、伊苅先生に各専門分野からのお答えを頂きました。

座長は姉弟で!(^^)/

定員160名と考えていたのですが、倍以上のお客様にいらして頂きまして嬉しい悲鳴でした。テーブルを外して席を増やして、壁際にも席を作ってもまだまだ足りません。演者や座長の座席は外して一席でも多く席を作ったのです...。部屋からあふれて外で御拝聴いただいた皆様方、ロビーにも座れなかった方には本当に申しわけございませんでした。講演内容は近日、You Tubeで見る事ができる用にいたしますので、何卒ご容赦下さい。
ご参加頂いた皆様方、ありがとうございました。
お手伝い頂いた皆様方、おひさまクリニックのスタッフの皆様方、お疲れさまでした!ありがとうございました!

2018年10月9日火曜日

草加市立病院

 草加市立病院を訪問いたしました。
 echo guided distal radial punctureのデモンストレーションがメインの手技と講演をいたしました。
Wizard 78が一所懸命時間をかけてじっくり通ってくれる病変でした。しかし、非常に硬かったです!
稲垣先生はじめとした先生方とスタッフの皆様方の熱心さとスムーズな動きに感動しました。
さすがです!

講演会ではたくさんのご質問を頂きました。
まだまだ解らない事だらけのdistal radial punctureです。みんなでエビデンスを創りましょう!

今日もお世話になりました!
ありがとうございました。

2018年10月6日土曜日

東海大学医学部循環器内科同門会

東海大学医学部循環器内科の同門会が開催されました。
皆様と会えるのは嬉しいですね!
医局も若い先生方も増えて、益々良い感じです!
「昔は古い病院に疲れ果てた医局員というイメージだったのが、今は新しい病院に明るく楽しげな医局員たちが揃って楽しみだ!」とおっしゃっていた先生もいらっしゃいました。
二次会は、いつもの?お店に大人数でなだれ込み、美味しいお魚とお酒を頂きました!太っ腹の伊苅先生、ごちそうさまでした!有り難うございました!

TICC

TICCは東海大学医学部循環器内科の関連病院研究会です。
こちらで45分枠での講演をさせていただきました。
虚血組の皆様にはいつもの話しなのかもしれませんが、そうではない先生方にも少し楽しめるようにと話をさせて頂きました。
過去にはバイパスとインターベンションを比較して優劣を論ずる話が多かったのですが、最近はバイパスが上手く行かなかったり、バイパスがつまったりという症例にインターベンションが良い適応であるという話から始めました。また、太いモノに負けまいと細いカテーテルを論じていたのですが、細いカテーテルにしかできない事とか細いカテーテルの絶対適応がある話しとかをいたしました。さらには、腕自慢だけではダメで、誰でも確実にできる手技をもっと確立していかなければいけないだろうとか...そんな内容でした。
あとは、八王子で半年での成果をいくつかお話しました。外来の虚血患者さまのLDLコレステロールを平均で20 mg/dl下げました!それでもまだ75mg/dlです。まだまだコントロールできていない方々もいらっしゃいます。頑張ります!
中国から自費で治療を受けにいらした患者さまがいらしたお話しもしました。お値段を聞くと...高いなぁと思いましたが、それでもわざわざ私の所にいらして下さったのです。これはとても嬉しかった事でした。
最近の症例も出しました。一見普通の戦略に見えますが、その一瞬には「おおっ!」というネタが入っていました。しかし、その場では若い先生方、どなたも解らずというのは残念でした。もちろん、あとでネタばらしはしましたが。
そんなワケで、同門会の開始時間が遅くならないように、なんとか時間内で終わるように頑張りました。
ご拝聴頂きました皆様方、司会の労を頂きました伊苅先生、ありがとうございました!

八王子市 市民公開講座 いちょう塾

八王子市の市民公開講座「いちょう塾」でお話をする機会を頂きました。
たくさんの方々にお越し頂きました。ありがとうございます。
「なぜ、タバコを吸ってはいけないの?」「なぜ血圧は下げないといけないの?」「なぜコレステロールは下げないといけないの?」「いまは苦しくないのに?」こんな事を話させて頂きました。
90分という長丁場でしたが、笑いネタも含めてなんとか頑張りました。
通常の質問コーナーも設けたのですが、すべて終わった後、10数名の方々が演題に上がってきて「私の話を聞いて欲しい」と列を作ったのには驚きました。もちろん、解る範囲でのお答えをさせて頂きました。
お集まり頂きいた皆様、関係者の皆様方、ありがとうございました。