私のメインはやはりスケジュール管理です。

外来で治療予定を入れたり、出先で新しいお仕事をいただくときには重宝します。
あとは、電話帳と住所録が、そのまま電話と連動しているのが最高!

(あくまでイメージです)
時には、CTを見てみたり。

遠くにいたときのちょっとしたことへの連絡には画像の転送は本当に助かります!
時には英語の辞書として使用したり。

時にはwikiってみたり。

そうそう、見知らぬ地でタクシーに乗ったときに、難しい言葉で運転手さんにいじめられたときに「ここに連れていてください」と地図を出したときもありました。

関西弁や江戸弁で話されても、私は津軽弁以外の言葉はわからないんです!
タクシーのおじさまには本当に悩まされます!
学会参加の時にはpdfを忍ばせてスケジュール管理をすることもあります。

メールも見れるし、もちろん音楽もビデオもなんでも見れます。

↑
誰がなんの曲をどんなビデオで歌っているのか解った方には豪華賞品!(笑)
電池を気にしなければいけないのが玉にきず!
あとは、時々つるっと滑って...というのが何度かありまして...危険、危険!
なにより、みんなで楽しくiPhoneの話題で盛り上がれるというのが何より良いところでしょうか?!
4 件のコメント:
金沢でもiPhoneでみんな仲良しでした(笑)
MacとiPhoneと細いカテがあれば
みんな ともだち です.
iPhoneでザイオビューアーを動かすという作戦を
近々決行予定です.
4月の寄り合いには、お見せしたいです.
yangt3 さま
yangt3 さまのblogがiphoneやMacについて一番私にとっては役に立っています。
やはり、同じようなスタンスで道具をyangt3 さまに引っ張っていってもらうことが嬉しいです。
インタベも含めてこれからも宜しくお願いいたします。
ザイオビュアー、動いたら凄いですね!楽しみですね!是非見せてください。
きょんきょん!
ううっ、
(@_@;)
なぜわかりました?
...しかし、曲まではわからないでしょ?
解ったら、バンジーをおごります(笑)
コメントを投稿