2017年11月29日水曜日

明日の動脈硬化予防を考える会

 明日の動脈硬化予防を考える会が松本市で開催されました。
桑原教授に座長をして頂きました。
有り難うございます!
 私はいつものネタで申し訳ないのですが、予防をしっかりして、早く見つけて、早くなおそうね!というメッセージを出させて頂きました。
加藤先生から熱心なご質問を頂きまして、若い先生方が頑張っているエリアは素晴らしいなぁと実感いたしました。
ありがとうございました!

では、バタバタと移動で申し訳ございません。帰ります。
桑原先生はじめ熱心な若い先生方、ご参加された先生方、関係者の皆様方、ありがとうございました!

ICIC-B

ICIC-Bが開催されています。
外国からのお客様が8名いらしてのWORK SHOPです。

PCIやレクチャーが盛りだくさんです。
日常業務もこなしながらのWORK SHOPですので、若い先生達も大忙しです。申し訳ないです。
外国からのゲストの先生方は、かなりよく解っていらっしゃる先生方が多いので、血行厳しい質問も頂きます。

治療も全てうまく行きました。
皆様、お疲れさまでした。
最後の懇親会に参加できずに申しわけございませんでした。

2017年11月24日金曜日

SCJ @ ARIA 2017

福岡にてARIAが開催中です。
その中でSCJ @ ARIA 2017が開催されました。
聖マリア病院の貞松先生がこのセッションのディレクターです。
 第一部は貞松先生と田代先生のビデオライブでした。
細いカテーテルの良い所も悪い所も、限界や注意点も勉強になる、教育的なセッションでした。
第二部は症例検討会です。
若い先生の元気な発表、オジサン達のユニークな発表などで盛り上がりました!
ディスカッションも盛り上がりました。

最近、関東から九州に異動した仲間が、細いカテーテルを使用しているのを研究会でいじめられたとい症例がありました。
行われた手技は細くても太くても同じですし、しっかりと成功しているので、なぜ偉い人に文句を言われるのか私たちには解りません。。。むしろ、良い治療しているなぁとみんなで感心した次第です。こんな先生の為にもまだまだSlender PCIの理解を世間にしてもらわなければいけません!
多くのお客さんもいらして下さいました。感謝です!
プランニングして下さった貞松先生はじめ、ご発表、ご参加された九州の先生、コメディカルの皆様、関係者の皆様、有り難うございました。
お疲れさまでした!
ARIAはまだまだ続きます!

2017年11月20日月曜日

第5回糖・心関連conference in OKAYAMA

 第5回糖・心関連conference in OKAYAMAに参加いたしました。
岡山医療センターの循環器科の宗政先生と糖尿病代謝内科の肥田先生という同級生でやられている会です。同じ病棟で敷居の無い診療を続けているという事もあり、とても言い関係で協力し合ってやっているということでした。羨ましいです。
松下先生の「高齢者の糖尿病管理」の御講演に続いて、私も糖尿病のお話をさせて頂きました。
懇親会でも楽しくお話しさせて頂きました。
宗政先生はSCJ 2017にも御参加頂き、PPAPにも興味を持っているということです。早速明日から若い先生達と一緒にやってみるとの事でした。
宗政先生、肥田先生、松下先生はじめご参会頂いた先生方、みなさま、有り難うございました!

篠崎先生によるEVT WORK SHOP

 篠崎先生によるEVT WORK SHOP開催しております。
全国から篠崎先生の治療を勉強しに、若い先生方が集まっております。
難しい症例を篠崎先生がたっぷり解説しながら治療されておりました。
お疲れさまです!
京丹後市立弥栄病院の角谷先生との記念写真を撮らせて頂きました。
いつもこのblogを見て頂いているとお聞きしたので、今日は出演者になって頂きます!
(^^)/

今日の私は朝から新患外来で、WORK SHOPを直接お手伝いが出来ずに申しわけございません。
みなさま、夜の懇親会まで楽しんでお帰りください!

2017年11月18日土曜日

PAC 17

 PAC 17が開催されました。
この会は、急性冠症候群のインターベンションに特化した研究会です。
伊苅先生と中川先生が中心となり症例ベースに多くのプレゼンテーションとディスカッションがされました。

私もランチョンや、症例プレゼンテーション、セッションのディスカッション、座長と仕事を沢山させていただきました。
ありがとうございました。

偉いオジサンたちよりも、救急の治療をガンガンされる若い先生方に、もっともっと参加して欲しい会です。またコメディカルの皆様にも見て欲しい内容です。沢山のTips & Tricks、各先生方の考え方、失礼ながら反面教師とさせていただく症例などなど、勉強できます。
伊苅先生、中川先生、御参加された多くの先生方、関係者の皆様方、お疲れさまでした!
有り難うございました!

2017年11月15日水曜日

今日も...!! 

今日は予定の検査も少なく、たまっている事務仕事を片付けようと思っていましたが..朝から「すみません、ちょいとカテ室にきてもらえますか?」と電話あり。緊急の治療です。
またまた、厳しい病変です。
「どうしましょう....?」
「どうもこうも、答えが解っているくせに聞くな!やらないと救命できないでしょ!やるよ!」
というわけで、また大変な治療でした。また、根性あけ!
そして、緊急の直後から、責任病変だけの治療では心不全が立ち上がらないという病態の、CTOの根性あけ!
昨日の夜から根性あけばかりでした。
みんなボロボロに疲れていますが、それでも大野先生、藤井先生、宮本先生と若い先生達、MEのみなさまの気持ちは衰えません。嬉しい限りです!
昨日より、御高齢の厳しい病変・病態ばかりです。条件は決して良くありません。しかし、できる事を全部やろうという、みんなの病気に負けない気持ちと根性がきっと患者さまを良くするのでは無いかと信じています。お疲れさまです!

緊急心カテの連続

夕方から緊急心カテが連続でありました。どちらも、なかなか大変な治療でしたが、みんなが冷静に考え動き、頑張りました。
術後のICU管理も皆で意見を言い合いながら行い、夜中にコンビニ弁当大会で遅い夕食をとり...。
みなさま、お疲れさまでした!
きっと患者さんは良くなります!

2017年11月13日月曜日

糖尿病と心腎関連セミナー

「糖尿病と心腎関連セミナー」が藤沢市で開催されました。
私は心臓のお話をさせて頂きました。カテーテルの話しは最小限にして、糖尿病の話しをメインで盛ってみました。座長は藤沢市民病院の塚原先生でした。有り難うございました。
腎臓のお話は、慈恵会医科大学の川浪先生が御講演をされました。座長は茅ヶ崎市立病院の佐藤先生です。腎臓にフォーカスを当てた話しはなかなか聞く機会が無かったのですが、今日は本当に勉強になりました!
最後のClosing remarksをされたのは藤沢市民病院の常田先生です。弘前大学のご出身とのこと!私の大先輩でした!存じませんで申しわけございませんでした。
糖尿病も奥が深いですね!まだまだ勉強します!
関係者の皆様方、有り難うございました!
一瞬だけしか外には出ませんでしたが、ちょっとだけ海の匂いがした街、藤沢でした。

2017年11月11日土曜日

伊勢志摩ライブ2017

三重ハートセンターにて伊勢志摩ライブが開催されました。
タクシーの運転手さんが何も言わなくても「三重ハートセンターですか?」と行き先を聞いてくるくらいの、地元では大きなイベントです。

朝一番は、齋藤先生のCTO。助手は舛谷先生。IVUS & OCTコメンテーターは本江先生。良いテンポで手技が進みます。本江先生のIVUSやOCTとangioの読みや考え方と、齋藤先生の「CTOの場合は本来の血管径がどのくらいかを考えてステントを置く」という言葉が印象的でした。
宮原先生の石灰化病変の治療、辻先生のDCAも見応えがありました!
レクチャーやランチョンも充実!勉強になりました!
私はコーヒーブレイクセミナーにて、「複雑病変に対するSlender PCI」というタイトルでお話をさせて頂きました。TRIからSlender PCIの最近のお話、CTOの症例、そして抗血小板剤の話しなどをいたしました。
ライブの大成功おめでとうございます!西川先生はじめ関係者の皆様方、お疲れさまでした!ありがとうございました!
いつか、お伊勢参りをしてみたいなぁと思いながら、いつものように帰途につきます。

2017年11月10日金曜日

帰国後の仕事

成田空港に朝到着し、そのまま大学へ移動しました。
宮本先生がimagingを使用して治療しているのをみて羨ましいなぁと思ってしまうのはここ数日間が重かったからかもしれません。
留守番してくれた先生方から報告を受け、私が不在の間に患者さんよくなって退院された話を聞くとなにより嬉しいです!
留守番のお礼にドリアンチョコレートとペッパーキャンディ(胡椒飴)をふるまいました。(^^)/
ちょいと外来をやって、その後は大学の先生のお仕事=学生実習の口頭試問です。
いつも私からのメッセージは同じです。
治療方法に都合の良い論文を読んで(論文全部ではなく、その一部サマリーになったモノを読んで)絨毯爆撃のようにした検査の異常値から病気を語るのでは無く、患者さんを診て話を聞き出して、その病態を考え、そこから検査を見るようにしましょうと説明しています。みなさん、頑張ってくださいね!
では、明日も頑張りましょう!

2017年11月9日木曜日

Lah Guan Lye Specialists Centre

さて、マレーシア巡業の最後はペナン島の Lah Guan Lye Specialists Centre です。
一件目は、Goh先生が「俺の同級生なんだよ。宜しくね!」と頼まれ、患者さんにも「日本からきた凄いスペシャリストの先生だから、大丈夫だ心配するな!」と紹介されたので、…燃えました!
二件目も2nd attemptなのですが、良い感じで終了できました。
写真の真ん中は、大活躍のSisterです!
今日は移動日ということで二件だけです。早めに終わったので、少しだけ街を見ました。プチ観光はちょいと嬉しい!

今回驚いたのは、訪問した病院全てで、ICICにいらしてくれた先生とお会いした事です。
みんな「俺の事覚えているか?」とにっこりしてくれました。
嬉しいですね!
交流を広げていきたいです。

では、帰ります!空港で辛い麺を食べて満足!
今回も沢山の皆様にお世話になりました!有り難うございました。
お留守番してくださった皆様!ド○アンのお土産を楽しみに!(笑)

HOSPITAL SULTANAH BAHIYA

ペナンから車で約1時間半、HOSPITAL SULTANAH BAHIYAでのWORK SHOPです。
今日も大変な症例ばかりで、夜の9時過ぎまで治療していました。
アンテもレトロもナックルで裂いて合わせるという下品なワザをみせてしまいました。
遅い時間までお付き合いして下さった先生方、スタッフの皆様、有り難うございました!

しかし、世界の観光地ペナンについても、観光の匂いの一つもない一日です。
強いて言えば、夜11時前にペナンにもどり、屋台でごはんを食べて楽しかったのが観光です!
しかし、「デング熱には気をつけてね」と言われて...チョイとドキドキしながらも、蚊に刺されないよう気をつけるようにします。

では、明日も頑張ります!

2017年11月8日水曜日

PUSAT JANTUNG HOSPITAL UMUM SARAWAK

マレーシアボルネオ島のクチンにてCTOこじ開けています。こちらの病院は3回目です。
若い患者さまたちなのですが、なかなか厳しい症例ばかりです。当然、現地のデバイスだけで勝負し、ここの先生がたにできる事を教育するのがメインの目的です。
3枝CTOはインタベの適応ではないと思うのですが、CABGが2年待ちとか含めたいろいろな事情があると伺って、治療をする事にしました。2nd attemptですが、一番手をつけやすいと判断されたRCAの治療をリクエストされました。しかし、コラテのソースがconus & RVからLADへ出ているので、ここにステント置いて万が一潰してしまうとLADが完全虚血になります。事前にディスカッションをして、当日の造影を確認して、かなり大変だったのですが根性でLADだけ開けました。少しでも心不全が良くなると良いなぁと願います。CXは多分開けられる旨をお話し、LAD & CXの血流が改善されても心不全がよくならないなら、RCAはまた開けに来るよと約束しました。
日本ではなかなか無い、ガチガチでボロボロの血管ばかりです。頑張りました!
経済状況が上向きのマレーシアは、仕事を求めて田舎から都会に出てくる人が多いようです。しかし、実際はなかなか仕事に就けなかったり、都会の厳しさに心を病んだり、生活がすさんでしまったりという人が少なくないとの事でした。そこから生活習慣が崩れて、病気になる人が多いそうです。
出稼ぎ父さんの私としては他人事では無い!(>_<)
そんな患者さんが多いと聞いて結構頑張りました!
2日間のボルネオ島。もちろん、観光はありません。
オラウータンに会いたかったなぁ(嘘!)
では、次の街へ!
小さな飛行機で次の島へ移動です。

2017年11月1日水曜日

創立記念日

昨日の夕方はかなり厳しい症例でした。しかし、血行再建しないとリカバーしないというのは誰の目にも明かでした。
助手の棗田先生、宮本先生もサクサク動いてくれて、 コメディカルスタッフの素早い反応に助けられ、大変な治療でモノも沢山使ってしまいましたが、何とか治療が完結いたしました。
カテ室の外から見てる医師たちの応援にも、とても助けられました。
スピードと正確さ、判断と根性が求められる治療でした。みんなで一緒に頑張ったという実感があったPCIでした。
きっと患者さんはこれから良くなっていくと思います。
よかった、よかった!

夕方の会合に遅れてしまいましたが何とかお許し頂きました。
そこでまた見させてもらった新しいデバイス!ちょいと驚き!この凄さを解ってくれる先生は少ないかもしれないのですが、私には新しい時代を感じさせるモノでした。

今日は東海大学の創立記念日です。
一般診療や大学はお休みです。
11月になりました!今年もあと2ヶ月!あっという間に時間が過ぎていきます。。。。