2016年1月30日土曜日

ヤンバル心血管研究会 WORK SHOP

2016年1月29日、ヤンバル心血管研究会が開催されました。

沖縄北部地区医師会附属病院心臓血管センターにてのWORK SHOPです。
日常の病変の治療をしっかりと低侵襲に行う事を目標に行われた回です。
私・吉町と、松隂先生がお招き頂きました。有り難うございます。
 私は分岐部も考えなければいけない病変ですが5Frの通常の治療を行いました。
こちらのカテ室は、バイプレーンの操作も慣れていて、大きな声での復唱も良い感じですし、なかなかやりやすく楽しく手技をさせて頂きました。
 とてもradialが細い患者さまに対して、松隂先生は4Frでの治療を行いました。
先生方も、とても熱心に参加されておりました。

また、私達の手技が終わってから一例一例の自分の手技に対しての解説をさせてもらいました。沢山の御質問をいただきました。
終了後の記念写真です。
有り難うございました。

 終了後は講演会です。
松隂先生は、「Slender PCIの歴史とエビデンス」を。
私は、「Slender PCIで困ったときにどうしよう?」という内容でした。

終わった後に、皆様方とお話をした内容です。
(失礼ながら)地方でも人数が少ないながらもしっかり頑張っている病院の皆様に、もっともっと情報交換の機会があれば地方は活性化するように思います。
逆に、とても偉いと言われている大病院でも、他からの情報を受け入れない方々は、そこから動かなくなって、化石の価値を売り物にするだけになってしまいます。いや、価値があると勘違いして暴れるだけになるのかもしれません。小さな病院から学ぶべき事、大きな病院から学ぶべき事、新参スタッフや若い先生から学ぶべきモノ、ベテランスタッフやベテラン医師より学べきモノ。沢山あると思います。もっと情報の交流が盛んになることが必要に思います。
我々も少しでも日本の、世界のこの業界のためになればと思っております。皆様の情報交換、交流のチャンスを作ります。よろしく御願いいたします。

今回のヤンバル心血管研究会にあたって、蘆田先生、鯨岡先生、平辻先生、嘉数先生ほか多くの先生方、関係者の皆様方、どうも有り難うございました。

終了後は雨の名護〜那覇へ移動。いつものように、観光は無しですが、とても良い研究会に私達は満足です。
では、帰ります。

2016年1月27日水曜日

今日も忙しい一日でした。

今日も朝からバタバタしていました。
午前は、書類の作成と、学生さんの口頭試問です。学生さんにはいろいろ指導させて頂きました。すっかり学校の先生担っている私です!
昼からは、新しい医療開発機器のヒヤリングにいらした方とお話をしました。「モノになるとよいですね!」といえるような機械です。期待いたしましょう!

午後からは、私の経験が無い方法でのBAVでした。若い先生方に教えてもらいながら、見学です。
なるほど、アレを使ってそうやると上手くできるのかと納得!素晴らしい!ふむふむ。
みなさま、お疲れさまでした。
さて、こちらはカテ室では緊急治療です。
患者さん全体をみる監督係として参加です。
術者で無ければ自分でワイヤーの感覚が解らないので、口頭で指導するというのは難しいです!でも、それが私の仕事です。
みなさま、お疲れさまでした!

朝は根拠無く、なんとなくまったりしている一日を過ごせるような印象でしたが、結局みんなでバタバタしていた一日でした。

じつは、何より困っていることが....私のコンピュータが固まっている。どうもおかしい。システムをダウンロード・再インストールを試みたのですが、そのダウンロードも固まってしまって...。
とても不安定なコンピュータで、今、現実逃避のblog作成です。ああぁ。

2016年1月25日月曜日

今日も忙しい一日でした!

 今日もいつもの一日です。寒いです。

沢山新患外来やりました。きっと患者さまに良いい事があるだろうという思いを込めていろいろ頑張っています。

毎日の検査や治療です。
外来の合間にカテ室に顔をだして、”あーだ” ”こーだ”と言うのが私の仕事です。

治療は無事に上手く行っていました。
お疲れさまです。
午後、外来が終わってから治療です。私の出番です。
(画像は参考画像です。)
CLIですが、三本のうち三本ともつまっている症例への治療でした。
責任病変と思われる二枝に治療をしました。おかげさまで、綺麗に出来ました!自分も嬉しいです!明日の朝一番で形成外科の先生に連絡をいたします!
下肢動脈専門のS先生が不在な場合には私が治療をいたします!今日はEVTの大きな海外学会があると聞いています。S先生はそちらに御参加しています。勉強してきて、私達に情報を教えてね!
何より今日の私の治療が上手く行って良かったです。

シネカンファレンス(カテーテル検査後の治療方針を決めるカンファ)→医局会→説明会→症例検討会...の後は、新年会でした!
楽しくのみました。

と、言うワケで東海大学循環器内科は楽しく頑張っています!
今後ともよろしく御願いいたします!

2016年1月23日土曜日

Mount Elizabeth Hospital

 こちらは、以前Heart CenterにいらしたChiam先生がいらっしゃいます。
他国で1回こちらで1回と、二度のfailure症例ですが、3度目の正直で治療するのでつきあって欲しいという事で、馳せ参じました!

確かに難しい症例でしたが、Chiam先生と二人羽織で上手く治療ができました。
御家族も沢山きておりまして、みんなカテ室にはいってきて大喜びして下さいました。
よかった、よかった!

今回の旅はなんとか全部の治療は上手く完結いたしましたし、発表やお役割りも沢山いただきましたがどうにか上手いことウケてもらえました。
よかったです。

では、蒸し暑いシンガポールより帰国いたします。
お留守番をして下さった仲間たち、どうもありがとうございます!
帰ったら一所懸命働きますのでお許しください。

2016年1月22日金曜日

asia PCR: Singapore Live 2016

Asia PCR Singapore Live 2016にFacultyとしてご招待いただき参加しております。
アジアで一番の老舗の大きなライブの一つです。
 私もプレゼンテーションが3つ(4つのカウントになるのでしょうか?)とコメンテーターやミーティングなど、沢山のお仕事をいたしました。朝昼のご飯を食べる時間も無いほどでした!

もちろん"Chameleon"(旧名"らっすん")も発表しました!これは、この会の主催者のお一人がCCTで私の発表を御覧になって、「アレを発表してね」とご指名下さった演題です。
会場の方々にも喜んでいただけました!多くの質問がありました。セッションが終わってからも質問攻め!嬉しい限りです!
マレーシアの先生やインドの先生が「Slender Clubのライブというのが日本であるのか?行きたいのだがいつ?どう行けば良いの?日本は行ったことが無いので詳しく教えてくれ!」とわざわざ私を捕まえてくださいました。ありがとうございます!でも、次のセッションに走らなければいけなかったので、「Home Pageを見てくれ。どうしても解らなかったら私にメールをしてくれ」と名刺を渡して移動しなければいけなかったのが心苦しかったです。
ライブコメンテーターの席から写真で失礼いたします。

日本の先生方のご活躍も目立つこの会は、興味深い症例やおっと驚くモノも沢山あります。ちょっと公に出せないようなビックリ映像も見てしまいました。勉強になります!
アジア諸国の先生から「日本ではどうなの?」と質問することも多い壇上です。そんな中での日本の先生方のご発表は我々の誇りです!

アジアが近く感じられるこの会です。もっと、いろいろな事を世界で気軽にシェアできれば良いなぁと思う次第です。
今回は日本の先生方が若い方も含めて昨年より多く参加している印象です。もっともっと、世界に出ましょう!自分で発信するべきものと、吸収するべきものが沢山見つかるはずです!

2016年1月20日水曜日

Pusat Jautung Hospital でのCTO WORK SHOP

 マレーシアはクチンにあるPusat Jautung Hospital でのCTO WORK SHOPです。
こちらの先生方がfailureした症例や、これどうするんだろうという症例、外科が大動脈の石灰化が硬すぎるのでAoクランプできないよとregectした症例などを集めて、日本人のオジサンにやってもらおうという企画です。

ここは公立病院です。お金が払えない人からはお金は取らないという素晴らしい基本姿勢です。バイパスのお値段はUS100ドル。しかも、お金払えないよというと無料と言うことでした。凄いです!
 マレーシアに来る2日前に「2日で8例」ということでしたが、それは少々多いと思うので少なくした方がよいとおもうと連絡しました。現地に着いてみると「2日で10例」に増えていました。まぁ、出されたものを順番にこなしていくしかないので…頑張りました。もくもくとつまった血管ほじらせていただきました。
 こちらの石灰化はひどいです!
ワイヤーは通ってもバルーン、壊れまくり!何も通らないでトルナスの出番が何回もありました。その後でもバルーンが通らなかったり、破けまくったり。。。
2日で7例までしか到達できませんでした。ちゃんと全部とおしました。なんとかお仕事は果たせたのではないかと思います。
医師スタッフとの記念写真です。
こちらでは、1カテ室で800件のPCIをやっていたのが、やっと2カテができたということです。余裕もできたので、コンプレックスな症例にも挑戦したいということでおっしゃっておりました。
お招き頂きまして本当にありがとうございます!
また、お会いいたしましょう!
いつものように観光は全くなく、治療終了後に見る熱帯雨林地方の雨期の空が唯一の観光でした。

では、移動です。

2016年1月16日土曜日

Miyagi Intervention Conference

Miyagi Intervention Conferenceが開催されました。
若い先生のご発表がありました。ライブでやったあの症例の慢性期、勉強させて頂きました。
その後、私もCTOに関しての講演をさせて頂きました。
CTOに関しては、上手く行ったお話よりも、難渋した症例のほうが皆様ご興味あるようで…まぁ、そうですよね。(笑)
長い付き合いの仙台の仲間たちはとても熱心で頼もしく、楽しい会合でした。
片平先生、加藤先生はじめ多くの先生方、関係者の皆様方、ありがとうございました!

2016年1月15日金曜日

高純度EPAを考える会

1月15日、厚木で高純度EPA製剤を考えるという研究会が開催されました。
EPAに関して、阿古先生より基調講演をいただいた後に、山崎先生、伊藤先生、藤吉先生からの御講演。そして、テーブルディスカッションという形でした。
私と篠崎先生が座長をさせて頂きました。
血管にきっとよい薬なのですが、どのようなタイミングでどのような患者さまに処方するかという内容でした。この手のものは、食品に近い形の薬剤です。しかも濃縮しているモノです。純度の高い良いモノを取った方がよいであろうと私も考えております。
御参加された先生方、お疲れさまでした。どうもありがとうございました。

2016年1月13日水曜日

このパンには塩分が何グラム入っているでしょうか?


給食会議に出席しました。いろいろ勉強いたしました。
塩分、カロリー、ミネラル、味...などなどとても考えてメニューは作られます。
このパンは塩分が0.5g程度です。二個で1gほどです。現在の通常の食事でも男性8g/day、女性7g/dayという減塩目標ですので、このパンを一食に二個食べてしまうと、他の塩分を結構厳しく制限しなければいけません。つまり主食はごはんの方が都合が良いのです。...実は、お値段的な問題としても、ごはんのほうが都合がよいです!
これは、普段の我々の食事でも同じですね。パンよりごはんが健康とお財布によいのかと思いました。

さて、こちらは無塩パンです。
お値段はもちろん高いです!我々循環器内科が簡単に「減塩食でパン食」と指定すると、給食や病院は困りますので注意が必要です。
お味は...少々パサついて味気ないのですが、耳のあたりはしっかりかむと甘く感じます。味気ないので量を食べてしまいがちですが、ゆっくりしっかり時間をかけて噛むことで解決できそうです。
その他、調理の方法(給食ですので普通の家庭とは調理方法が違います)によって美味しく飽きずに食べられる献立や食材など
ほんの少し会議に出ただけでとても勉強になりました。つまり、いままでどんなに無知であったかを思い知りました。
食事や栄養は生活習慣病の予防や治療の基本ですので、もう少し勉強したいなぁと思った次第です。
なにより、私自身の乱れた食生活、少し是正しないといけませんね...。反省です。

2016年1月9日土曜日

KSIC 2016

 韓国のインターベンショッン学会KSICにご招待いただきました。
 私はシースレスについての講演をいたしました。
 松隂先生はスレンダーシースの講演をいたしました。

Han先生から。Spender PCIのコンセプトを説明してくれという質問がありましたので、細いカテーテルを使用するだけでは無く、低被ばく、少量造影剤の使用など、低侵襲治療の総称ですと答えました。
ブースでは、韓国の民族衣装を着ている方達と記念写真!
これで観光終了!
会長の Min Su Hyon先生と記念写真です。
指を重ねるポーズは、韓国でハートマークなのだそうです。

多くの韓国の先生方にもご挨拶できて、とても嬉しい会合でした。
ご招待いただきまして光栄です!
有り難うございました!
日韓の政治的な問題も少しずつ解決しようと努力している今日この頃です。
私達も、もう少し歩み寄ってみんなで何かやってきたいものだなぁと実感する会合でした。

では、帰ります!

2016年1月7日木曜日

高校生の職業見学

今日は、おひさまクリニックでの今年初めての外来を終わってから、あおもり協立病院へ移動。

青森市内の高校生が職業見学にいらしていました。マジメで受け答えも立派な高校生たちでした。将来のお医者さんを目指して頑張ってください!
今日もいろいろな症例がありました。
その一例ではOFDIでステント慢性期の内皮化をみておりました。科学の進歩は素晴らしいですね!誰でもわかるものがそこにあることの意味は素晴らしいです!

さて、雪の降る青森から暖かいはずの東京へ移動です。


2016年1月4日月曜日

御用始め

今日は御用始めです。
医局に着いて、着替えながらコンピュータを立ち上げ、いつものように缶コーヒーを一杯!
喉が潤ったあと、みんなで気合いを入れて回診しました。

そして、その後は、御用始めの新患外来...。当然かなり混んでいました!
お正月に悩みを抱えた患者さまが沢山いらっしゃいました。即入院を決めなければいけない重篤な方から、「不安だ」という主訴の方まで。検査技師さんも頑張ってくださったようで、どんどん検査の結果が出ましたので(ありがとう!)、どうにか良い感じで新患外来は終了いたしました。

今日は予定の検査は無かったのですが、しかし、年末年始休みに症状が安定していなかった患者さまの方の検査が数件。
休み明けのためか、少々守りに入った判断という感も否めませんが、しかし、しっかりと適応を考えて治療方針を立てる当科の仲間たち先生は頼もしいです!
お疲れさまでした!

この写真は今朝の通勤風景です。こんなにがらーんとした駅は見たことが無い!
正月あけの日にちを間違えたのかなと思うほどでした。電車もものすごく空いていましたので、外来も空いているかなぁなんて思う私は甘かったです。。。
しかし、受診してきてくださった患者さまにしっかりと診断するのが私の大きな仕事!お任せ下さい!どうぞ、御遠慮なく受診、ご紹介下さい!
そういうわけで、本年も頑張りましょう!

2016年1月3日日曜日

意志力

なかなか根性も無く意志の弱い私ですが、もう少しでも力がつけばと思う次第でこんな本も読んでみました。
(もちろん、単に平積みにされている本を買っただけなのですが...)

欲と目的は違うとか、理性で判断することが正しい目的の解決方法であるとか、上限を気にせずに一歩ずつ歩くことが大切だとか....
うーん。ブッダの教えは偉大です!
みなさま、御時間あるときに読んでみて下さい!飛行機に乗っている時間程度で読み切れます!

これを読んで、私の意志力が強くなったかどうかと言われると、厳しいモノはありますが...。(>_<)

2016年1月2日土曜日

名画

正月は少し時間があるので、名画の本を買って読んでいます。読むというより見ていますの方が正しいかもしれません。
私の行きつけの本屋さん(羽田空港の本屋さん)に平積みにされている本がたまたまこれらだったのです。

あちこち行くわりに、あまり観光していない私ですが、こういう知識があれば、どこか行ってもちょいと美術館に顔を出して...なんて妄想するだけで楽しくなります。
現実は、おそらくなかなか絵を鑑賞する時間なんかは無いのでしょうけれども。
(>_<)
こんな本ではなく(失礼!)、もっとちゃんとした名画の解説書から入るとさらに良いのでしょうけれども...。

2016年1月1日金曜日

謹賀新年

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
写真は昨年撮った富士山です!