2013年1月30日水曜日

学生・横野先生

弘前大学・学生の横野先生が実習にいらしています。
御本人はもちろん好青年です!昼食のごはんも大盛りです!(笑)
昨日も今日も、長い手技があってもずーっと側にいて勉強しています。立派なものです!

横野先生のお父さんは私の医師の師匠の一人です。
実は私は、横野先生のお父さんに一年目の一番最初に医師としての基本を習いました。細かいテクニックなどではなく、医師として当たり前の事を習ったのです。
たとえば、看護師より「患者さまが眠れません」と電話が来ると「眠剤のませておいて」と答える医師がほとんどかと思います。看護師もそれを期待して電話するのです。
しかし、当時1年目の私はそのようにしたら、師匠より、もの凄く怒られました!
「患者をみないで薬を出すとは何事だ!本当に寝ているのか、寝ていないのかも解らないで適当にするのはゆるさん!まずは、患者を見に行け!」と言われたのです。眠剤一つでこうなのですから、何となく慣れてきても、病名で薬を適当に出すのを絶対に許してもらえませんでした。
今も、私が後輩を一番怒るのは、患者を診ないで適当にやったときです。自分の都合の良いように、見に行かなくても良い理由をつけて、適当にやっていく医師が沢山います。最初は怒るけど、だんだん、相手にもしたくなくなります。
あとは、基本的食事のカロリー計算だとか、塩分計算だとか、患者さまに「これを食べて良い?」と聞かれたときに答えられないと医者はよろしくないと教わりました。コメディカルに解っている事を医師が解らないのはダメだと勉強させられました。
手を抜くことを許さない厳しさですが、しかし、当たり前と当たり前のことです。全て基本なんです。当たり前の事を20数年間守り続けて、優等生とは言いがたい私もこんなに立派に生意気になりました!(笑)すべて先輩方の厳しいご指導の賜物でございます。感謝しております。

そんな師匠のご子息さまです。
2週間で私が伝えられることは少ないかもしれませんが、少しでも勉強していってくだされば幸いです。

2013年1月29日火曜日

湊谷先生に御訪問いただきました

 いわき市立総合磐城共立病院の湊谷豊先生に、当院カテ室を御訪問いただきました。
ありがとうございました。
今日は、たまたま症例が沢山あり(SCJ2013の某社ビデオライブ撮りもあったので...その理由もあるのですけど)たっぷり?Slender Worldをご堪能いただいたのではないかと思います。
難渋するCTO 3連発でした。5Fr bi radialレトロとか、4 in 5とか、8-20刺しまくりとか...いろいろありました。最後の症例も例のカテでの分岐部治療です。
私自身は結構へとへとになりました。外国のWork Shopでやっているみたいにお休み無しで22時過ぎまで頑張りました。
せっかく御訪問いただいたのですが、残念ながらお昼ごはん無しの湊谷先生。
大変申し訳ないことをいたしました。
代わりと言ってはなんですけれど、ドロップマスター秘蔵のおいしいヤツを血糖あげるために召し上がって頂きました。
いかがでしたでしょうか?

遅い時間まで本当に有り難うございました。
お気をつけてお帰り下さい!
また、いらして下さい!

2013年1月25日金曜日

Asia PCR Singapore Live 2013

 Asia PCR Singapore Live 2013が開催されました。
今年はいつものSUNTECは改装中なので、Marina Bay Sandsの大会場です!
メーカーさんは、出費が2割増しになったとブーブー言ってます。(笑)
日本人の先生方の活躍も素晴らしいです。

シンガポールでもう2年くらい?ご活躍の鍛治屋先生です。
 齋藤滋先生のTRIのご発表も、新しいアレのお話しとかをされておりました。
アレって?...秘密です。(笑)
 本江先生のご発表。
いつもながら勉強になります!
私もお仕事いただきまして、頑張りました!
例のお話し、少しは伝わったでしょうか?心配です。
齋藤滋先生のライブは見応えと感動がありました!素晴らしいです!ライブは参加しないと意味が無いです!
今回も勉強になりました!ありがとうございました!

こちらでも色々な先生にご挨拶頂きました。
女子医大の神島先生ともお写真を取らせて頂きました。
また、日本で会いましょう!
そんなわけで、また観光ゼロのシンガポールでした。
ホテルにもどって、遠くからのマーライオンがいい感じでした。
シンガポールは食べ物はおいしいです!あらためて実感しました!2Kgほど太って帰りそうです。
こちらでお会いできた皆様、関係者の皆様、本当に有り難うございました。

2013年1月17日木曜日

SCJ WORK SHOP in OTARU:予告

SCJ WORK SHOP in OTARUのご案内です。
2013年2月23日(土)小樽市立脳・循環器・こころの医療センターにてWORK SHOP / Live Demonstrationを行います。
高川 芳勅先生がコースディレクターです。
若い先生方にも積極的な御参加ができるようなプログラムを考えているとのことです。
御参加をご希望な先生、コメディカルの方々いらっしゃいましたら、高川 芳勅先生までご連絡して頂ければ幸いです。
みなさま、ふるって御参加のほど宜しくお願い申し上げます。

Virtual 3Fr Work Shop in AOMORI:予告

Virtual 3Fr Work Shop in AOMORIを開催いたします。
2013年2月12日(火)です。
午後から青森県立中央病院カテ室にて数件の治療を行う予定です。
夕方は市内某所で講演会です。
ゲストには、ばーさんシステムのお父さん事、金沢循環器病センターの寺井英伸先生をメインに、SCJの先生方数名をFacultyとしてお迎えし、開催したいと考えております。
御参加ご希望される先生方、コメディカルの方、いらっしゃいましたら私まで個人メールを頂ければ幸いです。
もちろん、終了後は懇親会(会費制)です。
ご希望の方には、翌日の雪かきツアーもおつけいたします!

2013年1月13日日曜日

PCIカンファレンスin BOSO 2013

 平成25年1月12日「PCIカンファレンスin BOSO 2013」が開催されました。
シンガポールライブと重なることも多く、私は数年ぶりに参加させて頂きました。
もの凄い人数の参加者です!
みなさま、畳に座って、寺子屋形式でのカンファレンスです。
早い時間から、重鎮の皆様方が、前の方の席で激しい討論をしております。何度もIVUS見直して、一コマ一コマ動かしてディスカッション。濃いです!(笑)勉強になります。
また、遅くなってから隣でご一緒させていただく先生とのディスカッションも楽しかったです。普段は多少戦略が違う先生で、あまり同じセッションでディスカッションしたことは無かった先生であっても、じつは本質は同じで、緊急の時にナニをすべきかというのは全く同じ考えだったのは、とても嬉しく思いました。
そして…
このblogではとても掲載できない恐ろしい光景が….。
会が進むにつれて、次々失神発作で倒れる方々が!(笑)
皆様のお写真をしっかり記録しておきましたが、私の秘蔵のネタとして大切の保管しておきます。
(^_^)v
夜中過ぎまで、カンファレンスは続きました。
素晴らしいカンファレンスでした!
ありがとうございました!


翌朝の風景です。
冬の房総は、青森と違う世界です。
暖かい日差しの中海が開ける風景を前に、ある先生が「こんなところで仕事をしたら、ギスギスした人間関係も少なく、落ち着いた気持ちで仕事に打ち込んでいけるのかもしれないなぁ…」とおっしゃっていたのが印象的でした。

2013年1月8日火曜日

心臓げんきですか~?!

さて。昨日予告をいたしました、沖縄の人気番組「心臓げんきですか~?!」が生放送されました。
ラジオ番組ですが、なぜか白衣の皆様!(笑)
終止ニコニコ笑顔でカメラに手を振って下さっての放送でした。
最初は狭心症の治療に関しての説明でした。次はカテーテルの説明。そして、治療が徐々に低侵襲になってきたというお話しになり、細いカテーテルの出番となりました。
私も電話で、「自分自身が痛いのが嫌いだから、細いカテーテルをめざした!」というお話しをさせて頂きました。松陰先生は、「患者さまの為に細いカテーテルを使うことは素晴しい!」とお話ししてくださいました。
最後のに今日の格言として「凡庸な先生はただ話す。 良い先生は説明する。 優れた先生は態度で示す。 そして、偉大な先生は心に火をつける。」とご紹介されました。パーソナリティの嘉数先生のお勧めのお言葉なのだそうです。うーん。すばらしい!そんな先生になりたいモノです!
嘉数先生、素晴らしい機会を与えて下さいましてありがとうございました!
お疲れさまでした!

2013年1月7日月曜日

心臓げんきですか~? : 予告

 沖縄のFMレキオというFM放送局(http://www.fmlequio.com)の人気番組「心臓げんきですか~?」をご存じでしょうか?嘉数朗先生あらためDJ KAKAZUがラジオパーソナリティです。
明日、平成25年1月8日(火)18時から放送あります。
その中で、私・吉町文暢と、東海大学の松陰崇先生がお電話でゲスト出演する予定です。
だいたい18時30分頃から我々の出番らしいです。ほんのちょっとの時間の出演らしいのですが、スレンダーなお話しを少しでも出来るのでは無いかと思っています。
沖縄の皆様は直接FMで、その他の地域の皆様は、ネット上のFMレキオのHPでライブで動画放送、もしくは、iphoneなどでネットでFMをきけるアプリケーション(東可児病院の進先生より、http://mobapp.in/fm/ がお勧めとの事でした。ありがとうございます。)などご使用してご試聴頂ければ幸いでございます。


2013年1月6日日曜日

幸福論


マンガのタイトルは「天才バカボン」ですが、どうみても主人公はバカボンのパパだというところから不思議なマンガ。この中で、いろんな幸せの形がある事を解説?している本なのだ。

『夜のつぎは朝なのだ』
そうなのだ!
悪いことの後には良いこともあるし、嫌な時間も過ぎれば良い時間にもなる。朝のこない夜はないのだ。
単純な事ですが、偉大なバカボンのパパが話すと納得するのだ!


キャラクターの名言集
『あいてがョ
 ばかならョ
 おまえもョ
 ばかになるのョ』
うーん。そのとおりなのだ。
バカ集団の中でバカになりきれないのはよくないのだ。

生まれてすぐに『天上天下我唯我独尊』と唱えていたバカボンのパパが、幼少時、くしゃみ一つで、おつむの部品がはずれて天才をやめた。
そうかぁ、バカになるって簡単なんだって思うと笑えるのだ。

だれが別れたとかくっついたとか、芸能界の情報をみて
『よけいなお世話なのだ』
と、ひとことで片付けるバカボンのパパ。
その通り!
くだらない噂話を肴にしてお正月もりあがっていたのは恥ずかしい事なのだ。
他人のことなんか、どうでもいいのだ!

『これでいいのだ
 わしはみんなのしあわせをねがっているのだ』
そう言い切るバカボンのパパ!
素晴らしいのだ!

そして、はちゃめちゃの世界観の中で、
『人間どこにしあわせがあるかわかんないね!』
とバカボンも言いうのだ。
そのとおりなのだ!

我々の業界を客観的にみると、子どもの頃天才といわれたり、いまだに自分で天才と勘違いしている人達が多い集団...本当にバカボンの世界と変わりないんだろうなぁと思うのだ。
"バカ田大学卒業"を自慢したり、差別したり....どうでもいいことなのだ!
ここで、自分を"偉〜い"とか"天才"と思っている人を、バカボンの世界のキャラクター、たとえば根拠もなく気に入らないだけで『逮捕する!』って鉄砲うちまくるおまわりさんとかに当てはめ見ると....かなり笑えるし、なんとなくいろんなモノを許してしまう気分になれるのだ!(笑)

これでいいのだ!
みんな幸せなのが一番なのだ!

2013年1月4日金曜日

ココロに花が咲く言葉

「ココロに花が咲く言葉」という本を読みました。
もーれつア太郎の時代背景は、昭和のみんなが貧しい時代でした。人を信じて、裏切られて、でも信じて..そんな時代だったと思います。
今の満たされた裕福な時代とはまったく背景も違います。もちろん悪いことですが、生きるために人をだまし、生きるために人に悪さをして、....それは「生きる」というとても生物としてベーシックな事の為なのですが...そんな人が山のようにいた時代です。その中で強く生きるキャラクターが存在し、そして、その時代だからこそ、ココロに花が咲く言葉が沢山あり、心打たれる漫画だったのだと思います。
天才バカボンもそうですけど、赤塚不二夫さんの漫画は、ただのお笑いではないと思うのです。
今は、生きるためではなく、自分の優位性を出すためだけに、人を騙し、人を傷つけ、それを訳のわからない理由をつけて自分の正当性を主張する、真の悪党がはびこる嫌な時代です。本当に嫌な時代になりましたね。
こんな時代で生きなければ行けない私たちですが、この本を読むと少し元気になれます。いろんな事を許せる気持ちに成ります。自分にも、あんな嫌なところが有るのでは無いかと振り返り反省させられます。
頭の中漫画だらけの私ですが、なんとか、みんなでお互いのココロに花を咲かせようと頑張ろうと思いました。宜しくお願い申し上げます。

2013年1月3日木曜日

小さいことにくよくよするな!

「小さいことにくよくよするな!」こんな本も読んでみました。
漫画なので、1時間で見れます。
でも、我々の持っている悩みなんて所詮小さい事だって書いています。そして、大きな目でみると、気持ちが楽になると。
確かにね〜!と思うところも沢山あります。そして、小さな幸せも実感できるようになります。
お正月には良い本かもしれません。

このイラストの動物がなんなのか悩みますが...まぁ、小さい事を考えてもしょうが無いので(笑)


2013年1月2日水曜日

バカを治す

こんな本を読んでみました。
「バカを治す」です。
バカとは何かを書いています。
あっと言う間に読める本なので、お暇な方はどうぞ!

まぁ、結局はバカとは何か理解し、自分がバカにならないようにする事、バカに近寄らないようにする事...これですね。
お正月からこんな本です。

2013年1月1日火曜日

謹賀新年

あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い申し上げます。

今年はさらにSlender道を究めるべく、いっそうの努力をいたします!
また、新しい事にも色々手を出していける年になると思っております。
頑張りましょう!