2009年7月29日水曜日

悲しい事

友人が亡くなりました。

学生の頃から一緒に飲んでいました。25年くらいのつきあいです。
仕事を始めても、お互いによく愚痴を言い合い、そして、励まし合ってきました。沢山のことをお互いに教えあって、話し合って、知識も技術も共有し、磨いてきました。
沢山のPCI関係の先生方からも非常に高い評価を受けている先生でした。彼の、堅実な手技や知識、なにより人を支える力は誰にも真似のできない素晴らしいものでした。

よく、「もっと上手くなりたいなぁ!」と二人で話しました。
「自分が納得する仕事を、正しいと思う仕事を、もっともっとやりたい」と常に言ってました。それゆえ、妥協することなく、苦難の道でもすすむ男でした。しかも、「間違っていたら、”ごめんなさい”と土下座することにプライドはない」と、彼は言っていました。かっこいいなぁと思いました。
義を欠くこと、義を裏切られることはポリシーとして自分も他人も許さない男でした。私が「まぁまぁ、相手も人間なんだから、ちょっと悪い所もあるでしょ」と言っても、「それはダメだよ」と逆説教を受けたことも何度もありました。素晴らしい男でした。

進む道を変えるときに、相談を受けました。”頑張れ!”としか言えない私は無力でした。

青森県で沢山の事を共有し合える、最高の仲間の一人でした。

とても悲しく辛いです。

ご冥福をお祈りいたします。

2009年7月27日月曜日

2005年の発表

2005年、いまからたった4年前の発表スライドをちょっとしたきっかけで見つけました。
懐かしい!
まだ、各Slender deviceが無くって、5Fr GCだけで頑張っていた時代です。

GWです。
あ、まだSlender 01が、type 1とかtype2とかプロトタイプだった時代。これからすぐにtype 2で決定して発売したんです。
他のメーカーさんに0.010"GWのお話をしたら、鼻で笑われたり、「何をバカなことを!」と説教&説得させられていた時代です。

これは、K社の偉い人が弘前までいらしたときに、10 wireが出るから、そのコンパチバルーンを作って欲しいと懇願した名残です。
素材や造影剤は限界!あとはワイヤーを細いもの対応にして、ワイヤーポートを細くするしかバルーン径を小さくする手段はないと説明してました。

これは、某T社の試作GCです。
4.9Frとか5.5Frとか作成してもらったんですね。当時のstentスペックを考えたときに、この数字はリーズナブルな数字でした。これらは、2003年の鎌倉ライブで発表しておりました。(やっと、T社の5FrGCがラインに乗ってきた様な時代でしょうか?)
でも、もっとしびれる細いものをお願いして、「バルーンだけでも入ればいいよ」って言ってた時代です。とくに、LITA-LADをバンバン拡げていた時代で(当時の施設の問題でした)KL-1があったので、バルーン専用4Fr版でお願いしました。
「4.5Frは四捨五入で5Frだけど、4.4Frなら4Frガイドだよ!作って欲しい!」とお願いしてました。
そうそうT社といえば、ゴミを少なくすると言う意味で、シースセットと診断カテ(JL, JR pigtail)を一つのパックにまとめて「心カテセット」にしてみたら?と提案しました。T社はちゃっかりとその案を大きくして、今のソ○ューション○ックにされました。もちろん、私のアイデアの権利などは無視されております。
その延長で、CABG術後診断カテキットに、安い1.5mm balloonと4Fr GC(KL-1形状)をセットにするのも悪くないのかな?なんて言っていました。「細いガイドがあれば、使い道なんか自分たちで考えるよ」と、笑ってました。
いずれも、書面に残していない私がバカでした。利用されただけで、名誉と優先権は偉い先生に、アイディアの権利は会社に取られて泣き寝入りの、騙されるだけの田舎医者を実感する今日この頃です。

5Fr GCはこんな時代でした。
5Fr de two wireで大喜びだもんねぇ!

こんな事書いていたんですね....
皆様のおかげで、次々に夢は実現しました。
嬉しいですね!
メーカさんや仲間に感謝しております。
ありがとうございます。
まだまだ、夢の途中です。
精進したいと思います。
今後とも宜しくお願い申し上げます。

2009年7月26日日曜日

つづき

豪雨と雷で電車は止まりました。
車掌さんが、あわただしく行ったり来たりします。
停電になりました。
弁当は食べたし、お茶はあるし、....まぁ、大丈夫と安心しておりました。

「XX号車で雨漏りです」と走っていきます。
おいおい....ちょっと心細くなってきました。

凄い雨です。

アナウンスが入ります。
「えー、豪雨と落雷のため、少々電車は止まっております。ご迷惑をおかけしております。...まもなく発車します。」
”まもなく”が長く感じました。
結局は10分くらいで動きました。
よかった、よかった。
10分って長いですね。


翌朝の目的地の写真です。
 昨日の雨が嘘みたい!

では、きょうもがんばるぞぉ!

2009年7月25日土曜日

第26回CVTI東北地方会

平成21年7月25日 第26回CVIT東北地方会が開催されました。
第26回というのは、心血管インターベンション学会としての回数です。
いままで、JACCTに東北地方会はなく北海道・東北・関東地区でやっていたようです。
合同になったので、回数が多い方であり、元々の本家側のJSICの回数でカウントするという事で、”第26回”という数字であります

山形はとっても暑くて、青森と同じ東北とは思えません!
本当に暑い!!!

ちょっと、始まる前にお友達と会いました。
iphone3GSでお話をする彼です!

今回の会長、福井先生のご挨拶より開始です。
発表が始まります。
活発なdiscussionが続きます。
私は「4Fr straight catheterの使用経験」を発表させていただきました。

コメディカルセッションも満員!
当院ME村上くんの発表です。
一所懸命発表していました!
お疲れ様です。

シンポジウムも盛り上がりました。
 でも、パネリストの先生方、ちょっと怖い...(笑)

特別講演は、一色先生の抗血小板剤の内容です。
勉強になります。

午後から、コメディカル教育セッション「いまなら聞ける」というシリーズで、CAS, PPI, OCT, CRTDのプレゼンテーションがありました。
私は「今なら聞けるPPI」を受け持たせていただきました。
PPIはインターベンションに至るまでと、その後のフォローが大切です。その辺を説明させていただきました。

メディカルセッションに戻って来ました。
熱い発表と討論は続きます。
最後のセッションで私は座長もやらせていただきました。
 高いところからすみませんです。
末梢血管の内容など、難しい内容でありました。
勉強させていただきました。

CVITになってから、日本で最初の地方会のようです。
みなさま、お疲れ様でした。
みんな仲良くやっていきたいと、下々の私たちの考えです。
学会が分裂するとか、つまらないことで時間を費やしている暇はなく、もっともっと本質的な事でやるべき事が山盛りあります。
治療、研究、開発....頑張っていきましょう!

山形はもう夕方です。
それでも、クソ暑いです!

電車に乗ったら、凄い雨!そして雷!電車が止まってしまいました....あぁ、だんだん暗くなってどうなっていくんだろう。

つづく。

2009年7月24日金曜日

転勤・異動

転勤・異動するのは私ではありません。
タイトルで誤解を招かれないようにしないと、各方面から怒られてしまいますので、一応!(笑)

メーカーさんの担当者の転勤・異動が多い今日この頃です。
各メーカーさんの当科担当の皆様方には、いつもお世話になりっぱなしでなかなか恩返しができずに申し訳ないと思っております。ワガママな私にお付き合いいただいて本当に申し訳ございません。
社内の異動のかたもいらっしゃれば、他社への異動の方もいらっしゃいます。
皆様、どこへ行っても健康で頑張っていただきたいと祈念しております。

長い間、遠いみちのくの地に流刑になった関西の人が、地元に異動になるとご挨拶にいらっしゃいました。
(写真は参考写真で、本文とは全く関係がありません)
私との関係が良い時代もありましたが、いろいろトラブルがあった(過去形ではない?)T社の担当の方です。
彼がいなければ、T社と私の関係はもっとこじれていたと思います。彼の男気で、グッとこらえたところもありました。そして、彼がいたから、私は某国に行って治療をやって、そして某ライブの術者にしていただいて....とても名誉ある事をさせていただいたのです。
ありがとうございます。感謝です。いつか御恩をお返しできるように精進いたします。

新任地では、私なんか比べものにならないような気合いの入った凄い先生方がいらっしゃると思います。考えただけで胃潰瘍になりそうな世界でしょう(笑)。
頑張ってください!
私も田舎で地味に頑張ります!

2009年7月21日火曜日

上十三生活習慣病セミナー

今日も公務員医師は朝から地味な仕事です。
若い先生方が治療する厳しい症例を2症例指導して、自分ではCTO2連発でやりました。Rotaまで持ち出したり、IVUSガイドで入り口を探したり、難しい症例でしたがどうにか上手く行きました。良かった、良かった!
朝からずーっとカテ室にこもりっきりでした。5時過ぎてwireが通過した時点で、もう出発の時間!しかし、"急いては事をし損じる"と思いながら、ちゃんと仕上げをいたしまして業務終了。

今日は十和田市に行きました。
 右下の赤丸部分です。
「上十三(かみとうさん:上北郡、十和田市、三沢市の頭文字をとってこのように言います)生活習慣病セミナー」におよばれいたしまして、レクチャーをさせていただきました。
10年以上前の八戸にいた時代からお世話になっている先生方からのご依頼です。
内容に関しては、「面白いモノを!」というリクエストでした。ちょうどお話を頂いたのが、どこか旅から帰ってきたときだったので...「じゃぁ、諸国漫遊記でよいでしょうか?」ということになり、今回の演題は”インターベンション世界行脚紀行”に成りました。
勢いで決めたこの演題ですが、初めての内容なので困りました。時々旅をご一緒させていただいている舛谷先生にもご相談して、内容のヒントを頂きました。ありがとうございます。

まずは、何をするために、諸国漫遊しているかを説明させていただきました。
Slenderなless invasiveな治療のお話や、生活習慣病をいかに抑えるかという話です。
 いつものネタですね!
この辺は、いつものダイジェスト版で良いので楽でした。
さぁ、ここからです。
いままでどこに行ったか...チェックしてみるとまだまだ行っている場所なんて少ないんですね。
世界征服なんて夢のまた夢です。(笑)
その中で、ブラジル編、中国編、シンガポール編、韓国編を作成しました。
それぞれの国の概要から、生活、インターベンション事情などをご紹介させていただいた後に、旅のエピソードを幾つかお話しさせていただきました。
...しかし、初めてのレクチャー内容なので時間配分ができません。持ち時間の間には、ブラジル編と中国編だけでいっぱいになってしまいました。...すみません。後半は割愛させていただきました。
また、機会があれば次回のお話でということで終了させていただきました。
本当に申し訳ございませんでした。
最後に上十三の先生方と記念写真です。
先輩方のまえでちょっと緊張しています。
緊張の理由の一つは、座る直前に「さっきの○○○○○○○○の英語のスペル、間違ってたよ」とこっそりご指摘いただいた事もありました。(恥!)
皆様、どうもありがとうございました。
お馬鹿な話にお付き合いいただきまして感謝いたします。

帰りは、大雨の中飛ばすタクシーの中で、おびえながらblogを更新する私でした。

2009年7月19日日曜日

TOPIC 2009

16日〜18日まで渋谷セルリアンホテルにてTOPIC 2009が開催されました。
 東北人の私にとっては暑くて死にそう!
体に悪いです。あるくと熱中症で倒れそうです。
水分補給をしながら宿から会場まで移動です。

16日はSlender関連企画が盛りだくさんでした!
朝からCordis社のセッションで、私が「SES & 5Fr PCI」を発表させていただきました。朝のセッションですが混みこみでした!
同セッションで座長もやらせていただきました。ありがとうございました。

このセッションの直後には、EVTビデオライブのコメンテーターをやらせていただきました。
まだBKは、それぞれの患者背景や病院背景、社会背景、さらには哲学まで入ってくるような治療戦略の立て方になっているに思います。しかし、少しずつ前に進んできている分野でもあります。ディスカッション&お勉強がまだまだ必要だと実感いたしました。

さぁ、このセッションが終了して5分後にはランチョンです。ここでも座長をさせていただきました。座長予定の先生がご都合でいらっしゃれないという事での、セッション2時間前に頼まれたお仕事でした。
Slender Catheterにこだわらない0.010" GWとそのcompatible balloonの使い方や経験を提示していただきました。勉強させていただきました。
道具は作った人とは離れて市場で一人歩きしてこそ良い道具になると思います。そもそも、0.010"GWを最初に作ったのは5FrでIVUSしたいという程度の話でした。eelも「コーティングワイヤー?...私は好きではないので、...でも、作れば誰かが使うンじゃぁない?」こんな程度でした。まさか、eel Slenderが、CTOに使われ、こんなに知名度が出るワイヤーになるとは、夢にも思っていませんでした。
ランチョン後半は、我等が松陰先生の、「PIKACHU registry最終報告」を含めたご発表でした。ますます、学術派に磨きがかかった発表ですし、充実した内容でありました。そして、このレジストリーがmicro channelの存在など確かめる次のregistryのステップになっていることもお示しいただきました。

休憩している暇はありません!
午後は、Slender Video Live Demonstrationです。
いや、満員!
立ち見はいいですけど、床に座り見は、お行儀が悪いので止めてください!(笑)
座長、コメンテーターに豪華な顔ぶれをお招きしてのこのセッション!
菅先生、舛谷先生、私・吉町の3人がそれぞれの症例を順番にお見せするという内容です。
4Frガイドカテの限界、virtual 3Frの使い方、5Fr GCの通常の使用、mini con PCI、4Frガイドでもdeep派とcoaxial engagement派がいること、裸の王様テクニック ....いろいろバリエーションを持たせられたかと思うのですが、いかがでしょうか?
私たちには日常ですが、やはり世間からは奇異の目でみられているのかなぁ?ともちょっと実感したセッションでありましたが、逆に皆様にお楽しみ頂けたのであれば幸いです。
実はトラブルがありました。私のビデオが届いておりません。セッションが始まったのに、まだ届いておりません。まずい。会場係の方が電話で連絡をしたら、今最終で作っている段階?えっ?こりゃぁ、笑えない!なるべく舛谷先生に引き延ばしてもらい、どうしてもダメなら私のコンピュータに入っている今回とは別な症例でも出そうかと策略をいたしました。
「後、10分で届くそうです。今、会場にテープが向かっているようです。」会場係の方がアナウンスしてくださって、ちょっと安心。(まだ、会場に無いのに”安心”する私も困ったものでしょうか?)どうにか届きまして、皆様にご迷惑をおかけすることなくプレゼンテーションをすることができました。
2時間たっぷりのセッションでしたが、いかがでしたでしょうか?お楽しみ頂けましたか?
よく働いたと自分を誉めたくなる一日でした。

17日は、coronaryのライブが主体の一日でした。
私は裏コメンテーターをさせていただきました。
 裏コメンテーター席からみるとこんな感じです。
秋田の佐藤先生とご一緒させていただきまして、とてもリラックスしながらお仕事をさせていただきました。

前半は、チャンネルがありそうなCTOのワイヤーのお話など、治療をされている五十嵐先生とお話しさせていただきました。いろいろな価値観や色々な手技と使用方法があって面白い分野ですよね。
後半は、落合先生にレトロ&チャンネルダイレーターの使用方法のレクチャーをしてもらうような感じで過ごさせていただきました。
「この使い方は...」「この場合は...」と多くの経験をされている落合先生ならではのお話で、しかもその通りに手技がすすんでいくのははやり素晴らしいです。個人授業を受けているような感じで嬉しかったです!
レトロは益々熟成してきたように思います。コルセアが市販されると、その手技はさらに充実したモノになるように思います。勉強していきたい所です。
会場は座れないほど満員!
どうにかしてください!
このような大きな研究会の合間には、各メーカーさんの秘密のブースにて色々な新製品や新技術の秘密相談会があります。なんか、英語で書いている契約書にサインさせる卑怯なメーカーもあります(笑)。まだまだ、新しいモノでそうですよ!
このワイヤー、ずいぶん宣伝しておりました。
ライブでも、多くの術者が使用しておりました。
すみません、私はこのワイヤー知りませんでした。
この会社の担当が当院には...(笑)いえいえ、担当の方でもどなたでも良いので、いつか教えてくださいね。使ってみたいワイヤーです。

18日も、coronaryライブが主体でした。
rotaあり、CTOありとバリエーションの多いライブでした。各術者の先生方が、今のステントに不満な点、今後のステントに期待している点などが自分では勉強になったと思いました。
ライブの術者もメイン・サブに別れて多彩な顔ぶれの先生方がそれぞれの御手技をご披露していただく形式でありました
TOPICのような大きなライブでは、いろいろなスタディ関連のミーティングも行われます。
こんな感じです。
会議の苦手な私はつい、窓から写真を撮ってしまいます。
 絶景!
小さな部屋から大きな部屋まで、朝早くから夜遅くまで皆様の空き時間を確保して、種々のミーティングが行われます。
メーカーさんと医師との共同の発表形式で行われるプレゼンテーションも面白いですよね。
ライフラインさんでは勝木先生がwizardをご発表されておりました。
相変わらず素晴らしいテクニックをさらりと...
Wizardは難しいワイヤーかもしれませんが使いこなせるように成りたいモノです!
そうそう、今年のTOPIC Slender girl2009はいかがですか?
なかなか評判はよろしかったのです!
今年の配りモノはこれです!
うちわ!全部で4種類あるんです。
暑い渋谷には涼しい風をというSCJから皆様へのプレゼントの意味でした。

皆様、お疲れ様でした!
3日間のTOPICですが、以前にも増して参加者が多くなっているように思います。とくに、アジアの先生方やコメディカルの参加が目立ちます。
益々のご発展を祈念いたします。
お手伝いできることがあれば私たちにどうぞご用命下さい。

セルリアンのすぐ近くで最近話題のラーメンはここです!
魚介系の味が複雑に美味しく、また行きたくなるラーメン屋さんです。
是非皆様行ってみて下さいね!

あと、夜に近くの焼鳥屋さん(予約ができない大衆店です。名前は忘れました。)で食べたチキンライスも美味しかったです。
いい感じで食べれますよ!
お勧めです。

2009年7月15日水曜日

蒸し暑い夜

午前、ちょっと厳しい症例をこなしたあと、めいっぱい外来をやりました。
午後は、緊急のカテを丹野部長にやってもらい、そのサポートをさせていただきました。

と、いうわけで一日の仕事が終わってから移動!
ここは蒸し暑い街東京・渋谷。
明日からのTOPICにするべく上京いたしました。
7月16日はあちこちでSlenderな企画をやっていますので、皆様宜しくお願いいたします。

2009年7月11日土曜日

ガンダム!

研究会がありまして、終了後、徒歩で行けるところにこんなモノが!
 ガンダム!
すごーい!
ガンダムのまたくぐりはもの凄く並んでいるので止めておきました。
結構細かいところまで作り込んでいます。
目が光っていました。クビも回るんだそうです。あちこちから蒸気を噴き出すんだそうです。
わーい!
ガンダムは私が中学生の頃でした。
懐かしいね!
よみがえーれ、ガンダムっ!

2009年7月10日金曜日

肺高血圧研究会

今日は、緊急症例やとても大切な場所のインターベンション、28気圧で戦うような厳しい症例をこなして一日が過ぎました。
そんな通常の日々が終わりました。
この頃の青森は夕方になるとねぶた囃子が聞こえてくる、涼しいいい感じの季節です。

夕方から青森市内で肺高血圧研究会が開催されました。
当科の會田先生が発表しました。
いつになく、髪を整えて大人の感じでした。
皆様、お疲れ様でした。

さぁ、私は明日に備えて...
あら?気がつくとこんな方と夜の会合。
最高の仲間の一人が、夜遅くなってから駆けつけてくださいました。
ありがとう!
いつ果てるともない厳しい日々に、素晴らしいオアシスです。
また、明日がんばる力がわいてきます。
仲間は良いもんですね!