年度末といえば、いろいろなモノがそろうお役所です。
いえいえ、決して余った予算を使い切ろうとか、年度末までに区切りをつけなければいけない公共事業の性質だとか、そういうわけではありません。全て予定されている計画通りの事業です。
今日も雪が降っている青森すが、外を見るといつの間にかヘリポートが完成しています。

すごいです!
気がつけばエレベーターも新しくなっています。

快適!
もちろん、過去の青森市の事業と違って、三菱製ではありません。
(昨年までは、青森市のエレベーターも市の車も鉛筆も消しゴムも全て三菱製だったという噂を全て確かめたわけではないのですが....まぁ、前市長は青森三菱の社長だったので!)
ローカルネタですみません。
今日は2件しかインタベがなかったのですが、新しいシネ装置のステントブーストという画像処理が大活躍!
(個人を同定できないように画像を加工しています)
最近のステントは見えにくいモノも多くなりました。ストラットが薄くできているとか、材質もコバルトクロムであるとか、色々な原因によるのかと思います。
しかし、このステントブーストを使うと、よく見えるのです。

先細りのステントの画像。
(こちらも個人を同定できないように画像を加工しています)
たとえば、ステントとステントがちゃんとオーバーラップされているかとか、ステントが上手くテーパーリングされて拡張されているかとか、後拡張の際にバルーンマーカーがステントの中のギリギリの位置に置かれているかとか(KBTの時に中枢側の解離を防ぐ意味では非常に良い!)、....とにかく、色々つかえます!
自分で使ってみるまでは、あまり必要なものではないように思えていましたが、いざ使用してみるととても便利!
何より楽しいのは、ステントを留置した後などに「ステントブースト!」と叫んで撮影すると、なんか格好いいのです!「ステントブースト!」と叫びながら必殺技のボタンを押すような雰囲気です。良い感じです、「ステントブースト!」
最新型のP社の装置、まだまだ沢山の機能があるようです。