2021年6月29日火曜日

WEB講演会「遠位橈骨動脈アプローチ」


 今日はWEB講演会「遠位橈骨動脈アプローチ」を開催して頂きました。
非情に沢山の先生方のご視聴があったということでとても嬉しく思います!

内容は、「遠位橈骨動脈アプローチはしっかり適応と方法を理解すれば、きっと患者さんのためになると思う」という事につきます。
エビデンスとさせるデータがまだまだそれほど多く無い「遠位橈骨動脈アプローチ」ですが、手技をされている先生方は、その良さを患者の笑顔で理解していただいていると思うのです。

今日ご紹介したのはエコーガイドで角度と距離を考えて穿刺することが良いのでは無いかということでした。
オリジナルは齋藤滋先生のfemoral approachエコーガイド穿刺から始まり、radial & distal radial approachエコーガイド穿刺の方法です。エコープローブを垂直で穿刺角度45°というのが確かに良い方法だと思います。深さとプローブ・穿刺部の距離が同じ長さです。
私は最近、遠位橈骨動脈尖塩合谷突きのための浅い角度での穿刺に、プローブ`60°、針は30°と思っています。そうすると、エコーで見える皮膚から血管までの距離の2倍の距離をもって穿刺すると針先が見えるのではないかと思って穿刺しています。針の入る長さは√3です。
皆様も、プローブから穿刺部位までの距離とそれぞれの角度を意識してやってみて下さい!

御参加いただいた皆様、関係者の皆様、どうもありがとうございました!




0 件のコメント: