細いカテはいかがでしょう?
Would you like" Slender Catheter" ?

旧「細いカテはお嫌いですか?」からの発展版。
「new5Frの日々」そして「Slender Interventionの日々」です。

2025年10月24日金曜日

SHD勉強会

›
 伊勢原・本院より、上岡先生、村上先生、大野先生をお招きして、八王子病院の東海ホールにてSHDの勉強会を開催いたしました。 医師だけではなく、看護師、技師の仲間たちも沢山参加して下さいました。ありがとうございます。 新しい左心耳閉鎖システムAmuletのお話しや、PFO閉鎖の患者...
2025年10月23日木曜日

「STOP高血圧」〜降圧治療よろず相談会〜

›
 「STOP高血圧」〜降圧治療よろず相談会〜が八王子で解散されました。 第一部は、天使病院の別役徹生先生が座長、埼玉医大の重城健太郎先生が「不介入にもほどがある!〜血圧編〜」というタイトルで基調講演をしていただきました。さすがの講演力に圧倒されながらも、とてもわかりやすい内容に私...
2025年10月19日日曜日

高血圧学会

›
多くのインタベ仲間たちと同じで、腎デナ目的の専門医受験の為ということで高血圧学会に参加しました。 教育セッションは当然混みすぎて、立ち見、座り見、そして会場に入れない参加者が大勢いました。ランチョンの弁当も品切れでした。(T_T) 各セッションで演者の先生が「今日は循環器の先生も...
2025年10月11日土曜日

CVIT関東甲信越地方会

›
 CVIT関東甲信越地方会が開催されました。 当科よりの発表は、河村先生と和田先生の症例でした。私は和田先生のサポート...のはずですが、私も全く同じ時間の座長のお仕事があり、河村先生も同じ時間の発表で、サポートは笠井先生一人にお任せいたしました。和田先生は立派にプレゼンと質疑応...
2025年10月7日火曜日

長期的なLDL管理を考える会

›
WEBで開催されました「長期的なLDL管理を考える会 」です。演者は当科の河村洋太先生と、東京医科歯科大学あらため、東京科学大学医学部の梅本朋幸先生です。私は座長をさせていただきました。 河村先生は、みんなが幾つか持っている、脂質管理が上手くできていなかったのが原因の一つと考えら...
2025年10月4日土曜日

東海大学循環器内科 同門会

›
  今年で50周年をむかえた東海大学循環器内科の同門会が京王プラザホテルで開催されました。 一緒に働いた仲間たちと会えるのは嬉しい機会です!参加していない仲間たちの活躍を聞くのも嬉しかったです! 二次会までたっぷり楽しめました! 皆さまお疲れさまでした!
2025年10月3日金曜日

生食で診るOCT workshop

›
 湖東記念病院の武田先生をお招きいたしまして、「生食で診るOCT workshop」を開催いたしました。 OCTの欠点の一つは造影剤を沢山使う事です。それを生食で代用してどこまで行けるかと、低侵襲治療を極める目的でのWORK SHOPでした。この道の第一人者である武田先生をお招き...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
PTCA5Fr
細いカテ愛好家です
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.