2020年9月29日火曜日

台湾の先生方へのレクチャー


 Web講演を台湾の先生方へ行いました。

今回は英語でクスリのお話だったので、結構きつかったです。

恥ずかしながら、クスリ関連の英語は論文読んで、ほぼそのままの言い方を使い回しです。

グッドマンギルマンと言う薬理のバイブルがあります。若い頃この英語本の抄読会には、全くページまで同じ日本語訳本で対応していた事を反省しています。勉強しておけばよかった…なんて思うのは歳をとったのでしょうね。

講演ではもちろん細いカテーテルの話も込めまして、いろいろお話しをさせて頂きました。

初めて使うGoTo Openerと言う会議システムを講演の30分前に入れられました。しかしその不具合なのか使い勝手の悪さなのか単に慣れていないだけなのか、...どうも上手く動きません。通信の不安定さも加わり、ディスカッションパートでは、声は途切れたり聞こえなくなったり、映像は固まったりと切れたりと、ひどいものでした。最後のは企業の方が電話で繋いで下さって質疑応答していました。

Webの講演はそもそも苦手なのに、さらに英語でクスリの話、なれないWEBカンファレンスシステムと三重苦の時間でした。

そのあとは台湾の先生方のパネルディスカッションと言う事になっていたのですが…海外企業の方々は、現地の先生方にご負担をかける事は致しません!(笑)そんなプログラムは(たぶん)そもそも無し。コンプライアンスの為のプログラムだと言う事なのでしょうか…。よどんでいますね、海外事情。

結局長々私とお話をしてプログラムはオシマイでした。

こんな私のお話を長い時間を割いてくださった台湾先生方に感謝です!

行ったことない憧れの国、台湾!いつか、コロナが落ち着いたらお仕事でもプライベートでも行ってみたいです。

2020年9月15日火曜日

WEB講演会

夕方からWEB講演会でした。都内某所から発信です。

杏林大学の金剛寺先生よりご指名頂きまして、低侵襲カテーテル治療に関して講演させて頂きました。

TRI・dRAの話し、スレンダースペシャルテクニックの話、どんな患者に低侵襲治療が良いのか?→全員に決まっていますが特にhigh riskの患者によいという話し、治療後のフォローをどうするかという話など、いろいろお話しをさせて頂きました。

WEB講演会は、お客さんの反応を見ながら話すのではないので、ついつい早口で突っ走る癖があるのです。しかし、今日の後半はちょいと面白い話をすると、司会の金剛寺先生が「ふふふっ」と笑ってくださいますので、気分良くお話しできました。ありがとうございます!

終わってから少し雑談をして、感染対策をしっかりしながらお互いのカテ室を訪問しあったり、WEBでも良いので小さな研究会・交流会をやりたいですねとなりました。実現したいモノです!

ご視聴して頂いた皆様、金剛寺先生、関係者の皆様、どうもありがとうございました!お疲れさまでした。

2020年9月14日月曜日

今日も急患がほぼ同じ時刻で...

今日も午前の河村先生のCTOに続けて、午後には急患がほぼ同じ時刻に...!

 当院では3つのカテ室がありますが、放射線科、脳外科、心臓外科などと共有で使用しています。循環器は第二カテーテル検査室がメインです。でも今日のような日には、3つのカテ室を全部循環器でいっぺんに使わせてもらっています。

全部で5件の治療も良い感じで終了して、良かったです!すみません、緊急治療のために病院会議は出ることができませんでした。わざとではありません。患者さん、治療が優先ということで、お許しください。

2020年9月11日金曜日

忙しい一日


 今日は朝から河村先生の、ものすごく複雑病変への治療から始まりました。

dRA 6FrでDiamondで長い病変を削り、多くの側枝を拾い、複雑なステンティングでなければ対応できない治療を丁寧にこなしていました。

終わった後に患者様より、なんども何度も感謝の言葉を頂いていました。良かったですね!

診断カテーテル終わり、今日の仕事はあと、午後からの面談や会議だけかと思ったら。。。。なんと!緊急が3症例、ほぼいっぺんに重なってきました!河村チームと、吉町チームに分かれて緊急治療!全部がしっかりと治療できました。良かったです!

そんなワケで、WEBで行われたCVIT理事会には遅れて参加。遅刻で申しわけございませんでした。

終了後、メールの確認から書類書きなど事務仕事をして、あっという間に22時過ぎになってしまいました。

みなさま、今日も一日お疲れさまでした!

2020年9月9日水曜日

ご指導

当科の唐澤先生による、初期研修医へのご指導です。

教えるということは、しっかり解っていなければ教えられないということにつながるので、手技の手順や考えからを言葉にするトレーニングになります。曖昧であった内容がクリアになるはずです。
若い先生が後輩を育てる姿をみるのはいいですね!

頑張って下さい!

2020年9月8日火曜日

初期研修医「頑張るぞ!のポーズ」

「内頚静脈をエコーガイドで穿刺しシース挿入、SGで右心系をやってね」というオーダーに、当科を回っている初期研修医先生(一応匿名にしておきます)は”頑張るぞ!のポーズ”を思わずやっていました。

あまりの初々しさに、再度ポージングしてもらって写真。もちろん、blogアップも許可を得ています。

じゃぁ、「やったー!うまくできた!」のポーズは?と聞いたら、これです!とポージング!
 いいですね!
もちろん、結果は上手くできたポーズでした!

お疲れさまでした。

熱心な研修医の先生方にはどんどん手技に触れて欲しいと思っています。将来どんな選択をしたとしても、基本手技とその考え方は必ず役に立つはずです。

我々は、若い先生達に数をこなして上手くなる経験を積ませるのではなく、少ない経験で十分確実にできる方法論を教えるのが指導する立場の責務です。なんとなーく沢山やって上手くなるというのでは患者様がかわいそう。時間ももったいない。

立つポジション、モノの持ち方、エコーの固定、穿刺の角度、距離....などなど具体的な数値をもって教えますので、上達は(たぶん)早いはず!

素晴らしい未来が待っている若いお医者さんには沢山のチャンスと情報を提供したいと思っています。

辛い仕事はオジサンの仕事!さぁ、これから厳しいインターベンションです。頑張ります!