2018年2月28日水曜日

ICIC-T

東海大学にて、ICIC-Tが開催されました。
今回もメキシコやインドなど、世界中から先生方がいらして下さいました。

MEの中沢くんも英語で説明!素晴らしいです。

色々な症例を見て頂きました。CTOはもちろん、分岐部、び漫性、石灰化...などなど。
実は凄い大技まで出したのですが,どこまで外国の先生方は解って頂けましたでしょうか?


みんなで記念写真です。

しかし、なぜか今回のWork Shopから急にみんなPPAPです。昨日までまったく感心が無い?ようにしていた先生たちまで...。どうしたのでしょうね?
最後はT社の実験施設にてゲストの先生方や若い先生方によるシムレーターでの手技。
楽しんで頂いたと思います。

ご参加されたと先生方、関係者の皆様方ありがとうございました。お疲れさまでした。
最後の懇親会、いつも出席できずにすみませんです。



2018年2月25日日曜日

SCJ Work Shop in 小樽

 樽生=小樽ライブ=SCJ Work Shop in 小樽です。
恐ろしい事にこのライブ、数日前に「シースは無いので、使うなら自腹で持ち込んで下さい。PPAPシバリで御願いします」と、宇宙人からのメッセージがありました!
最初の高川先生の御症例から、凄い内容です!

難しい症例が並びます。沢山のトラップがある、恐ろしい病変ばかりです。
会場の座長や先生方、カテ室の全員で全ての叡智を振り絞って挑みます!いいライブです!
仲間たちのテクニックと哲学も勉強になります。

舛谷先生
 金子先生
 寺井先生
 松陰先生
 エコーガイド穿刺の凄さを見せつけた内藤先生
 進行の都合のために、私の治療は夜の22時近くから開始。もちろん放映はありません。
それでも多くの仲間たちがカテ室に残ってくれて応援してくれました。
治療前に患者さんにも「お待たせしてすみませんでした。しっかり治療しますのでお願いします。」と言うと「治療を何年も待ったんです。調子が悪いのをずーっと待っていたんです。治療してくれるのなら夜になっても気にしません!」とおっしゃっていただけました。嬉しいです!”絶対開けるモード” のスイッチが入ります。

石灰化に挟まれたキツイCTOです。入り口もアブラプト、受け口は細く、末梢も病変あるのがわかります。RVよりは路がありそうですが、もちろんクネクネ。septal channel も少しありますが、路が閉塞部位に近すぎて最終手段にしか成らない。
アンテで78→8-20(方向合わずに空振り)→G3→78→G3→78でどうにか通過です。(細かいワザは見ている人にしか解らないと思うので省略)
石灰化の強さと大動脈の蛇行にガイドカテがプロラプスして使い物にならなくなりましたが、シースレスト言えどもシステム総入れかえし、CTO部位も「一度通った穴は必ず通る!」と宣言通りにさっと通しなおすことができました。トルナスで通過できて、バルールーンも通過。ステントを2本いれて無事に終了!良かったです!。
終了後 舛谷先生に、「またワイヤリングうまくなったね!」と誉められたのが最高に嬉しい!
患者さまにもとっても喜んでもらえました!最後はストレッチャーの上で両手を挙げてガッツポーズでお礼を言われました。

最後まで残ってサポートしてくれた仲間たちでとの記念写真です。有り難うございました!

次の日にならないうちに、夜中までやっているラーメン屋さんに移動して打ち上げです。
カセットテープから演歌が流れる店で、ギョウザとレバニラ炒めで楽しい時間を過ごしました。

初日の夕方もコメディカルの皆様のプレゼンテーションがありました。皆様の工夫、皆様の苦労がよくわかりました。興味深い時間を過ごさせて頂きました。

朝から晩まで参加された皆様にとっては、小樽観光が全く出来ないこの企画!また小樽に来ないといけないなぁと思わせる高川先生の戦略にはまったのかもしれません。(笑)
高川先生、古川先生、中田先生、スタッフの皆様、お疲れさまでした。壮絶なライブでしたが、大成功だと思います。濃い内容をシェアできるのは、この規模のライブ&WORK SHOPの醍醐味だと思います。
本当にありがとうございました。お疲れさまでした。
次はもう少しお手柔らかに…m(_ _)m

2018年2月23日金曜日

今年の青森は雪が多いです

歩道には一人歩くだけの路がやっとある大雪です。積み重なった雪の高さは私の背よりも高いです。久しぶりの大雪感があります。
昼は日が差している場所は暖かいですが、夜はぐっと冷えています。

2018年2月21日水曜日

DCA用の穿刺

皆んなで話しながらやるPCIは楽しいものです。IVUSを見て、あっちだこっちだと若い先生もMEさんもみんなで考え、こっちあっちと削るDCAはその最たるものかもしれません。造影剤はあまり使いませんがつい透視時間を忘れてしまう程です(反省)。
削れて取れたアテロームが多いと、これもまた嬉しいものです。検体は、もちろん当科の専門の先生に献上いたしました。
DCAの効果はDESに勝てるかどうかは分かりませんが、病変によってはきっと良いことがあるように信じています。
しかし、DCAにみんなが集まったのは「吉町が足から8Fr入れるんだって。じゃぁ見に行かないと!」こんな理由だったとか?ちゃんと内藤先生から習ったエコーガイドで前壁穿刺しました!PPAPを始めたときには、誰も見に来てくれなかったのになぁ。。

2018年2月17日土曜日

ニュータウンカンファレンス

神戸にてニュータウンカンファレンスが開催されました。心筋シンチがメインの歴史ある名門の会です。
シンチの世界の名だたる先生方が並ぶ凄い会...つまり…恐い会です。(>_<)
そんな中で、ご発表の機会を頂きました。
ビデオライブなのですが、治療が難しい手技をご披露してもあまり宜しくないと考えて、シンチで悩む症例を提示いたしました。業界の権威の先生に「スタンダードは違いますが、興味深いですね。」とのお言葉を頂きました。
「そうかぁ、この業界でも自分はニッチな存在だったのだ!と改めて確信した次第です。(笑)
シンチは奥が深く難しい検査ですが、しかし、ざっと見るだけでも沢山の情報が得られるので個人的には好きで結構沢山やっています。もっと勉強して、標準的な使用も含め、頑張りたいです。
素晴らしい機会を与えて頂きまして有り難うございました!

会が終了後に、青森時代の担当の方々よりご挨拶いただきました。とても嬉しかったです!
その頃の、月水金と一日6件のシンチをやっていた楽しい時代を思い出しました!

2018年2月13日火曜日

腰痛


一昨日夜より腰痛がひどく、昨日は一歩も外に出られずにいました。休日でラッキーでした。
今日はコルセットをつけてどうにか歩ける程度なので仕事に行きました。階段の上り下りが辛いのでなるべくエレベーターを使用。
検査・治療は若い先生にほぼお任せです。CTOのワイヤー通す10分くらいだけやらせてもらって、あとは口頭指示のみ。口だけ番長状態です。すみませんでした。
普段から腹筋背筋をしっかり鍛えないといけないのはわかっているのですが....。なかなかできず、しかし、このような状態になると反省するのです。
明日はきっと普通に近い仕事ができると思います。
皆さまにご迷惑をおかけしました。
申し訳ありませんでした。

2018年2月9日金曜日

OFDI WORK SHOP

中野先生の、中澤先生の主催のOFDI WORK SHOPが東海大学で開催されました。
全国の若手の先生方にお集まりいただきました。

レクチャーや病変も興味深いものであったと思うのですが、その他にも見所が沢山!
...ご参加された皆様には喜んで頂けたモノと思います!!
もちろん、エコーガイドPPAPも見て頂きました。宮本先生、一発穿刺!さすが!

ご参加いただいたみなさま、お疲れさまでした!有り難うございました!

2018年2月7日水曜日

市立函館病院でのRota治療

市立函館病院で治療をさせて頂きました。Rota 1.5→2.0mm , CB high pressure → DES→ KBT → big balloon  PODを7Fr PPAPで完結いたしました。
Rota後のIVUSで、これは2.0mm Rotaなければ絶対勝てない病変だと確信いたしました。治療がうまくいって良かったです。
私のワガママを聞いてくださって、治療をさせて下さいました蒔田先生に感謝いたします。本当に有り難うございます。
今出来る、最高の治療を提供が出来たと自負いたします!きっと患者さんにも喜んでもらえると思います。
それより何より感銘したのは、こちらの若い先生!助手に入って頂いたのが4年目の先生ですが、その仕事ぶりと、ディスカッションについてくるどころか、理解しながらも意見をしっかりお話できるのが素晴らしい!しかも、私の手技を滞ることなくスムースにサポートして下さいました。ちょいとビックリするくらいで、助手として最高です!きっと術者としても結構できる先生なのだろうと思って聞いていたところ、自分一人でしっかりとAMIを治療できるウデがあるとのこと!さすがです。
蒔田先生の教育方針の、正し事をしっかり理解させながらやらせる、誰もができる事は何年目でもしっかりできる、若い意見をしっかりと聞いて頭ごなしにダメ出しはせずに認める、しかしダメなモノはダメとはっきり言う...素晴らしいです!見習うべきモノが沢山あって、感動しました。
市立函館病院の先生方、本当にお世話になりました。有り難うございました。
また乱入させて頂きます(笑)



2018年2月4日日曜日

PCIフェローコース

2月3日、4日横浜にてPCIフェローコースが開催されました。
沢山の若きインターベンショナリストを目指す先生がたが集まって、2日間の座学で勉強されていました。
毎年アップデートされる内容に、私もテキストをみて勉強しています。
会場の下の階ではAKB48の握手会をやっていました。横浜は晴れて暖かく良い観光日よりでした。そんな中、ガッチリと勉強されている先生方、素晴らしいです!きっと講習内容が身になることでしょう!
主催の伊苅先生はじめ監事の先生方、講師の先生方、参加された皆様方、2日間の合宿お疲れさまでした!


2018年2月2日金曜日

COSMO-PCI 研究会

大阪市立大学の若い先生方の研究会、大阪市立大学の若手の先生方の研究会、COSMO PCI 研究会に参加させていただきました。
岡井先生のTAVIの御発表です。勉強させて頂きました。。


今回、私にお声をかけてくださった、水谷先生。座長の労をとって頂きました。有り難うございます。


 私は最近のトピックスやSlender PCIの必殺技、そしていつもの糖尿病の話しと心不全の話しなど、ちょいと盛りだくさんにお話をさせて頂きました。「何となくメーカーさんが勧めた糖尿の薬」ではなく、どんな病態に何の薬をどのくらい使うか、そして、それをどうやって確かめていくか...というのが一つのメッセージでした。
我々だって、「どんな病態か解らないけど、"血圧の薬"」と適当な処方をする適当なお医者さんには腹が立つでしょう!?病態を考えて、患者さまを診て考えて、少しでも良い薬を選択するようにしたいなぁと思っております。
 若い先生方のの積極的なご質問をいただきましてとても嬉しく思います。
みんなで頑張っていきましょう!
御多忙の折にお集まり頂いた先生方、関係者の皆様方、有り難うございました!